▼陶氏療法バックナンバー

2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った

過去ブログはこちらから
焼き芋パイ
カテゴリー 陶氏療法
アップルパイ作りが得意なMさん(すい臓がん余命三ヶ月で、半年を経過した)は、今回はリンゴをサツマイモに変えて、焼き芋パイを作ってきてくれました。
朝食がいっぱい食べたけど、早速試食しましたら、美味しかったです。優しいベニハルカ焼き芋の甘さとパイの香ばしさで、とても満足な食感をいただきました。
診療に来たついでに、また茄子の苗を植えてくれました。イチゴ、トマト、ナス、夏の収穫がとても楽しみにしております。
Mさんは今回21回目の施療で、体質改善はだんだん良くなり、筋肉が増え、脂肪が減り、毎日元気で、施療時の痛さもなくなり、周囲の方ら、当初余命三ヶ月すい臓がんの診断が間違っているではないでしょうかと言われ、本人が嬉しくなりました。
健康と生活の質にはとても関係あるでしょう。夜が焼き芋パイを作りたくて、朝が待ち遠しいです。作った焼き芋パイは自分は食べないです。とても偉いです。
正しい食生活、正しい生活リズム、楽しいことを毎日、積み重ねると、健康にもなるでしょう。
朝食がいっぱい食べたけど、早速試食しましたら、美味しかったです。優しいベニハルカ焼き芋の甘さとパイの香ばしさで、とても満足な食感をいただきました。
診療に来たついでに、また茄子の苗を植えてくれました。イチゴ、トマト、ナス、夏の収穫がとても楽しみにしております。
Mさんは今回21回目の施療で、体質改善はだんだん良くなり、筋肉が増え、脂肪が減り、毎日元気で、施療時の痛さもなくなり、周囲の方ら、当初余命三ヶ月すい臓がんの診断が間違っているではないでしょうかと言われ、本人が嬉しくなりました。
健康と生活の質にはとても関係あるでしょう。夜が焼き芋パイを作りたくて、朝が待ち遠しいです。作った焼き芋パイは自分は食べないです。とても偉いです。
正しい食生活、正しい生活リズム、楽しいことを毎日、積み重ねると、健康にもなるでしょう。


2021-06-16