▼日本バックナンバー

2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会

過去ブログはこちらから
花見の当たりと当たらない
カテゴリー 日本
5月4日、天気予報で、北海道のゴールデンウイークに唯一晴れた日で、今月中国に帰国する留学生を連れて、日本の伝統行事花見に行きました。
札幌市内、今年の開花が4月22日、去年より8日、平年より11日も早くなりました。市内の桜名所は、本人がいつでも行けるから、遠いところを連れて行きました。選んでいるのは厚田の戸田記念墓地公園でした。
札幌北区から、北へ一時間かかり、いい天気に当たり、楽しいドライブになりました。私が留学生時代(25年前)、一度行ったことがあり、奇麗な桜が記憶にあります。8000本の桜の木がある戸田記念墓地公園に着いたら、戸田記念広場に、一本の桜の木が満開して、ほかのところは、花の姿が見えていないです。案内マップに「五月になると、花盛りの桜に包まれ」休憩所の「桜城ホール」周囲にも、早すぎかなあ、桜が咲いていなかったです。残念で、花見には当たらないでした。
満開した風景の写真を無料で配布していて、二枚をいただき、気持ちで花見にしました。
緊急事態宣言と「まん延防止等重点措置」の延長時期、観光客が多くなかったです。渋滞もないから、ラッキーでした。
札幌市内、今年の開花が4月22日、去年より8日、平年より11日も早くなりました。市内の桜名所は、本人がいつでも行けるから、遠いところを連れて行きました。選んでいるのは厚田の戸田記念墓地公園でした。
札幌北区から、北へ一時間かかり、いい天気に当たり、楽しいドライブになりました。私が留学生時代(25年前)、一度行ったことがあり、奇麗な桜が記憶にあります。8000本の桜の木がある戸田記念墓地公園に着いたら、戸田記念広場に、一本の桜の木が満開して、ほかのところは、花の姿が見えていないです。案内マップに「五月になると、花盛りの桜に包まれ」休憩所の「桜城ホール」周囲にも、早すぎかなあ、桜が咲いていなかったです。残念で、花見には当たらないでした。
満開した風景の写真を無料で配布していて、二枚をいただき、気持ちで花見にしました。
緊急事態宣言と「まん延防止等重点措置」の延長時期、観光客が多くなかったです。渋滞もないから、ラッキーでした。

2021-05-08