▼生活の知恵バックナンバー

2025-08-12
早起きは三文の徳(得)
2025-08-12
故郷の味
2025-08-03
健康の連鎖
2025-07-22
暑い時の食べ物
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-06-14
目標達成
2025-06-09
珪素と高血圧、そして動植物の変化
2025-05-31
人生の四つの時間
2025-05-27
時差ボケを乗り越える秘訣
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす
2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命

過去ブログはこちらから
賞味期限と消費期限
カテゴリー 生活の知恵
生菓子の賞味期限は当日から数日でしょう。消費期限はいかがですか?
両親が住んでいる部屋に、新型コロナウイルス流行のせいで、一年以上両親が来ていないです。先日、物探すとき、北海道の生菓子が見つかりました。賞味期限は18.08.20.と書いていました。室温で置いて、見た目が新品同様で、砂糖を防腐剤として作られた生菓子、いつまで食べられるかに興味が湧きました。ネットで調べても、消費期限は明確の答えがないです。自分で試すしかないです。(マネしないでください。)
恐る恐る開封して、匂いをかいで、新鮮の生菓子の香りでした。割ってみても、中身の変色や異臭など異常がなかったです。勇気を出して、食べてみました。特に違和感がなく、もし、賞味期限を見なかったら、買ったばかりの生菓子と思うでしょう。
ここで問題が出ました。一年以上も常温で置いた生菓子、カビも出ないし、腐敗もしないし、変色や味変わるも特にしないから、それが生産時の品質管理がいいことになるのか?食品として身体に入って、どうなって行くのか?気になります。身体にとって、本当にいいですか?
以前、数年変わらないハンバーガーの海外の写真を見たことがありました。数年でも、外見が変わらない市販のおにぎりが床下から出てきた記事も見ました。今回は、自分の身辺、一年以上の生菓子がまだ食べられます。今の食品事情、どうなっているのか。妙な不安が生まれました。
生命力がある食材、身土不二、一物全体、陰陽調和、添加物を避けることなど、日々患者さんへの指導を、とても大事なことと思い出しました。
両親が住んでいる部屋に、新型コロナウイルス流行のせいで、一年以上両親が来ていないです。先日、物探すとき、北海道の生菓子が見つかりました。賞味期限は18.08.20.と書いていました。室温で置いて、見た目が新品同様で、砂糖を防腐剤として作られた生菓子、いつまで食べられるかに興味が湧きました。ネットで調べても、消費期限は明確の答えがないです。自分で試すしかないです。(マネしないでください。)
恐る恐る開封して、匂いをかいで、新鮮の生菓子の香りでした。割ってみても、中身の変色や異臭など異常がなかったです。勇気を出して、食べてみました。特に違和感がなく、もし、賞味期限を見なかったら、買ったばかりの生菓子と思うでしょう。
ここで問題が出ました。一年以上も常温で置いた生菓子、カビも出ないし、腐敗もしないし、変色や味変わるも特にしないから、それが生産時の品質管理がいいことになるのか?食品として身体に入って、どうなって行くのか?気になります。身体にとって、本当にいいですか?
以前、数年変わらないハンバーガーの海外の写真を見たことがありました。数年でも、外見が変わらない市販のおにぎりが床下から出てきた記事も見ました。今回は、自分の身辺、一年以上の生菓子がまだ食べられます。今の食品事情、どうなっているのか。妙な不安が生まれました。
生命力がある食材、身土不二、一物全体、陰陽調和、添加物を避けることなど、日々患者さんへの指導を、とても大事なことと思い出しました。

2021-02-25