▼日本バックナンバー

2021-03-01
理想な健康家族
2021-02-19
「企業変革のための長期戦略!健康経営セミナー」
2021-02-01
フューチャーマッピング
2021-01-27
【まちづくり統合医療 石狩廃校プロジェクト 】
2021-01-26
COVID-19の過剰医療と医療放置
2021-01-15
お勧め:東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠
2021-01-13
ZOOM告別式
2021-01-11
感染者数と死亡者数の随想
2021-01-09
感染症管理の学問
2021-01-06
北海道と東京圏の感染状況の違い
2021-01-02
ネット忘年会
2021-01-01
正月生活
2020-12-30
年末年始
2020-12-29
私の今年の世相を表す漢字一字

過去ブログはこちらから
私の今年の世相を表す漢字一字
カテゴリー 日本
公益財団法人日本漢字能力検定協会は、全国 208,025 票の応募の結果、今年の世相を表す漢字一字が決定!2020 年「今年の漢字レジスタードマーク」第1位は 「密」 (ミツ/ひそかに)」でした。
皆さんの心の中に、今年の世相を表す漢字一字は何ですか?私が選んでいる漢字は「絆」です。
新型コロナウイルス感染の一年間、世界の人間交流が止まっている中で、アメリカで留学した子供二人が、日本に帰国し、在宅でリモートで勉強しております。毎日、子供の顔が見えている、波乱万丈の国際情勢を一緒に語り合い、妻との話も増え、一家の大事な時期の「絆」が強くなり、とてもありがたい一年でした。
素の絆は、我が家にとって、とても重要です。世界観を練り上がる大学時期、親の経験と共感をもっと子供に知ってほしいのは、一緒に生活して、同じ環境で話し合うしかないです。妻はアメリカ留学している子供に、ほぼ毎日電話をしていたけど、私は診療が忙しくて、話が少なかったです。一年一回の帰国しても、同級生と話する子供は、私と一緒にいる時間が少なかったです。
今年は、朝ごはんと昼ごはんを作って、子供と一緒に食べ、毎週日曜日は家族の楽しい外食も、話を盛り上げ、「絆」が強くなる一年でした。
皆さんの心の中に、今年の世相を表す漢字一字は何ですか?私が選んでいる漢字は「絆」です。
新型コロナウイルス感染の一年間、世界の人間交流が止まっている中で、アメリカで留学した子供二人が、日本に帰国し、在宅でリモートで勉強しております。毎日、子供の顔が見えている、波乱万丈の国際情勢を一緒に語り合い、妻との話も増え、一家の大事な時期の「絆」が強くなり、とてもありがたい一年でした。
素の絆は、我が家にとって、とても重要です。世界観を練り上がる大学時期、親の経験と共感をもっと子供に知ってほしいのは、一緒に生活して、同じ環境で話し合うしかないです。妻はアメリカ留学している子供に、ほぼ毎日電話をしていたけど、私は診療が忙しくて、話が少なかったです。一年一回の帰国しても、同級生と話する子供は、私と一緒にいる時間が少なかったです。
今年は、朝ごはんと昼ごはんを作って、子供と一緒に食べ、毎週日曜日は家族の楽しい外食も、話を盛り上げ、「絆」が強くなる一年でした。

2020-12-29