▼日本バックナンバー
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
過去ブログはこちらから
私の今年の世相を表す漢字一字
カテゴリー 日本
公益財団法人日本漢字能力検定協会は、全国 208,025 票の応募の結果、今年の世相を表す漢字一字が決定!2020 年「今年の漢字レジスタードマーク」第1位は 「密」 (ミツ/ひそかに)」でした。
皆さんの心の中に、今年の世相を表す漢字一字は何ですか?私が選んでいる漢字は「絆」です。
新型コロナウイルス感染の一年間、世界の人間交流が止まっている中で、アメリカで留学した子供二人が、日本に帰国し、在宅でリモートで勉強しております。毎日、子供の顔が見えている、波乱万丈の国際情勢を一緒に語り合い、妻との話も増え、一家の大事な時期の「絆」が強くなり、とてもありがたい一年でした。
素の絆は、我が家にとって、とても重要です。世界観を練り上がる大学時期、親の経験と共感をもっと子供に知ってほしいのは、一緒に生活して、同じ環境で話し合うしかないです。妻はアメリカ留学している子供に、ほぼ毎日電話をしていたけど、私は診療が忙しくて、話が少なかったです。一年一回の帰国しても、同級生と話する子供は、私と一緒にいる時間が少なかったです。
今年は、朝ごはんと昼ごはんを作って、子供と一緒に食べ、毎週日曜日は家族の楽しい外食も、話を盛り上げ、「絆」が強くなる一年でした。
皆さんの心の中に、今年の世相を表す漢字一字は何ですか?私が選んでいる漢字は「絆」です。
新型コロナウイルス感染の一年間、世界の人間交流が止まっている中で、アメリカで留学した子供二人が、日本に帰国し、在宅でリモートで勉強しております。毎日、子供の顔が見えている、波乱万丈の国際情勢を一緒に語り合い、妻との話も増え、一家の大事な時期の「絆」が強くなり、とてもありがたい一年でした。
素の絆は、我が家にとって、とても重要です。世界観を練り上がる大学時期、親の経験と共感をもっと子供に知ってほしいのは、一緒に生活して、同じ環境で話し合うしかないです。妻はアメリカ留学している子供に、ほぼ毎日電話をしていたけど、私は診療が忙しくて、話が少なかったです。一年一回の帰国しても、同級生と話する子供は、私と一緒にいる時間が少なかったです。
今年は、朝ごはんと昼ごはんを作って、子供と一緒に食べ、毎週日曜日は家族の楽しい外食も、話を盛り上げ、「絆」が強くなる一年でした。
2020-12-29



