▼陶氏療法バックナンバー

2025-08-12
故郷の味
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-05
朗報:胆石が消えた
2025-07-04
朗報:高血圧と高脂血症が正常に!
2025-07-03
朗報:乳がんが消えた
2025-06-26
癌の治癒と再発
2025-06-16
今年の単日患者数記録を更新!
2025-06-12
ランチ会
2025-05-02
朗報:歯ぐきの出血が止まりました

過去ブログはこちらから
三日間の血圧の変化(慢性腎不全)
カテゴリー 陶氏療法
宮城県在住の慢性腎不全60歳女性患者、患者の紹介で、10月札幌に診療が始まりました。腎性高血圧で、40年以上降圧剤を飲んでいました。透析が迫られたとき、診療院に通う親戚から勧められ、玄米食事に切り替えて、腎機能の数字が改善され、今回三日間の診療間、降圧剤をやめて、血圧を観測しました。
初日来た時、血圧mmHgと脈拍(回/min)は215/112/69、施療後は193/104/60になり、翌日の施療前後は179/104/69から、168/99/62になり、三日目施療前後は158/90/66から、147/81/63になり、ほぼ正常値に戻りました。
劇的な血圧の変化、腎不全の改善に自信が付きました。三日間の施療により、身体の浮腫みがへり、血管やリンパの循環も改善、身体が軽くなり、排尿もすっきりしました。宮城に戻ったら、札幌での三日間健康生活を続ければ、腎臓透析の問題を解決するでしょう。
治病治本(病気治療なら、病気の元を治すべき)の中国医学の基本は、健康維持する為の原則でしょう
初日来た時、血圧mmHgと脈拍(回/min)は215/112/69、施療後は193/104/60になり、翌日の施療前後は179/104/69から、168/99/62になり、三日目施療前後は158/90/66から、147/81/63になり、ほぼ正常値に戻りました。
劇的な血圧の変化、腎不全の改善に自信が付きました。三日間の施療により、身体の浮腫みがへり、血管やリンパの循環も改善、身体が軽くなり、排尿もすっきりしました。宮城に戻ったら、札幌での三日間健康生活を続ければ、腎臓透析の問題を解決するでしょう。
治病治本(病気治療なら、病気の元を治すべき)の中国医学の基本は、健康維持する為の原則でしょう

2020-11-02