▼陶氏療法バックナンバー

2025-10-21
医療の目的
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏

過去ブログはこちらから
日本中国友好協会創立70周年記念新年会交流会
カテゴリー 陶氏療法
1月26日、札幌のホテルで、日本中国友好協会創立70周年北海道支部連合会札幌支部記念新年会交流会を行い、50名の参加者が集まり、日中友好の過去・現在・未来の話で盛り上がりました。
70年経ってから、当時の創立者がだんだん亡くなり、会員さんも高齢化になり、企業と同じに、継承問題がありました。幸い、中国の留学生四名が参加して、集合写真に花がありました。
いつものオープニングで、乱拍子さんによる獅子舞おひねり歓迎され、皆さんが獅子に頭を「噛まれ」、無病息災のお祈りされ、大変喜んでいました。
北海道中国会の代表田義之社長、日本人の賛助会員門間俊明さん、運営委員長陶恵栄院長三人が参加しました。強制連行された中国人犠牲者に70年間慰霊祭を行い、人類愛の行動にも関係して、新年会を楽しく参加しました。日中友好は草の根の運動で、末永くするため、若い人の参加も期待します。
70年経ってから、当時の創立者がだんだん亡くなり、会員さんも高齢化になり、企業と同じに、継承問題がありました。幸い、中国の留学生四名が参加して、集合写真に花がありました。
いつものオープニングで、乱拍子さんによる獅子舞おひねり歓迎され、皆さんが獅子に頭を「噛まれ」、無病息災のお祈りされ、大変喜んでいました。
北海道中国会の代表田義之社長、日本人の賛助会員門間俊明さん、運営委員長陶恵栄院長三人が参加しました。強制連行された中国人犠牲者に70年間慰霊祭を行い、人類愛の行動にも関係して、新年会を楽しく参加しました。日中友好は草の根の運動で、末永くするため、若い人の参加も期待します。

2020-01-27