▼講演会バックナンバー

2025-08-07
新札幌ロータリークラブでの卓話
2025-08-05
特別講演からプチ講演へ
2025-07-21
中国中医薬学会からの講演依頼について
2025-07-19
東洋医学による免疫・炎症制御の科学 ―基礎研究から難治性疾患治療への展開―
2025-07-16
健康のための食品名称の再確認
2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用

過去ブログはこちらから
実技勉強単位二
カテゴリー 講演会
第三期漢方アロマ療養師育成校実技上級コース単二は4月24日午前中に、陶氏診療院で行いました。
二期生も参加して、沢山の練習ができました。健康の個人差、施療中の反応の違い、生徒さん達の施療と私の施療、その違いも体験しながら、中国医学の施療真髄を理解し続けます。
陶氏療法は、伝統療法カッサーを用いて、患者の体質診断と体質改善を同時に行い、不調を解消すると同時に、予防も行います。
一人の生徒は、朝起きた時、股関節の活動が辛くて、授業後、股関節の痛みも取れて、動きもスムーズになり、大喜んでいました。もう一人生徒は、練習時にとても痛い背中の患部は、翌日色が出る程、見えないの瘀血が分かりました。
健康ケアは、経験学でもあり、先人の知恵と手法で、一人から一人へ伝授し、伝承の過程はとても大事です。
単位三は5月7日火曜日の10時30からです。受講生の再受講をお待ちしております。
二期生も参加して、沢山の練習ができました。健康の個人差、施療中の反応の違い、生徒さん達の施療と私の施療、その違いも体験しながら、中国医学の施療真髄を理解し続けます。
陶氏療法は、伝統療法カッサーを用いて、患者の体質診断と体質改善を同時に行い、不調を解消すると同時に、予防も行います。
一人の生徒は、朝起きた時、股関節の活動が辛くて、授業後、股関節の痛みも取れて、動きもスムーズになり、大喜んでいました。もう一人生徒は、練習時にとても痛い背中の患部は、翌日色が出る程、見えないの瘀血が分かりました。
健康ケアは、経験学でもあり、先人の知恵と手法で、一人から一人へ伝授し、伝承の過程はとても大事です。
単位三は5月7日火曜日の10時30からです。受講生の再受講をお待ちしております。

2019-04-25