▼陶氏療法バックナンバー

2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った

過去ブログはこちらから
103歳!勉強会参加者年齢更新
カテゴリー 陶氏療法
1月14日、陶氏診療院新年予防医学無料勉強会で、80歳の男性患者がなんと103歳の義理の母を連れてきて、参加しました。
今まで、診療院に通う、勉強に来る最高齢は男女とも95歳でした。何と一気に103歳の元気なお婆さんが来て、嬉しかったです。
皆さんがおばあさんと握手したら、お婆さんの柔らかい温かい手に驚きました。お婆さんは自分の父親は110歳まで生きていました。自分もそうすると言った、元気になるのも当たり前の話を聞くと、感心しました。
勉強会は兵庫県から来た歯科医一家の為に用意した「宇宙・水素・地球・酸素・活性酸素・SOD」の話題でした。少し難しい内容もあり、お婆さんがとても興味津々で、聞きました。
勉強会後、男性患者の施療を見学したお婆さんと記念写真を撮りました。素敵なお婆さん、自分は120歳でもそのような元気な姿になる事を、もっと自信になりました。
診療院の二階への階段も、すらすら登ったおばあさん、凄いでした。
今まで、診療院に通う、勉強に来る最高齢は男女とも95歳でした。何と一気に103歳の元気なお婆さんが来て、嬉しかったです。
皆さんがおばあさんと握手したら、お婆さんの柔らかい温かい手に驚きました。お婆さんは自分の父親は110歳まで生きていました。自分もそうすると言った、元気になるのも当たり前の話を聞くと、感心しました。
勉強会は兵庫県から来た歯科医一家の為に用意した「宇宙・水素・地球・酸素・活性酸素・SOD」の話題でした。少し難しい内容もあり、お婆さんがとても興味津々で、聞きました。
勉強会後、男性患者の施療を見学したお婆さんと記念写真を撮りました。素敵なお婆さん、自分は120歳でもそのような元気な姿になる事を、もっと自信になりました。
診療院の二階への階段も、すらすら登ったおばあさん、凄いでした。

2019-01-15