▼講演会バックナンバー

2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-09-29
学会発表投稿の締め切り
2025-09-25
水の陰陽
2025-09-23
逆転しない正義とは
2025-09-22
治病と治人
2025-09-20
西洋医学の先生による東洋的視点
2025-09-18
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-08-22
中国中医学講演会の盛況
2025-08-07
新札幌ロータリークラブでの卓話
2025-08-05
特別講演からプチ講演へ
2025-07-21
中国中医薬学会からの講演依頼について
2025-07-19
東洋医学による免疫・炎症制御の科学 ―基礎研究から難治性疾患治療への展開―

過去ブログはこちらから
北海道統合医療研究会講演会
カテゴリー 講演会
3月4日、北海道統合医療研究会勉強会、「中国医学通して心と体のケアの方法を知る」を題として、講演会を行いました。
心身をどう見立てて、どうお手入れするのか、中国医学の視点も交えて、生活のポイント、ケアの実践方法などを語りました。西洋医学近年の動向は中国医学を再認識して、最近三年間のノーベル生理医学賞の内容はすべて中国医学の内容です。科学トップ雑誌も中国医学の論文を表紙に掲載するほど、人類の本質の認識は同じ道に戻りました。
西洋医学より2000年以上先進する中国医学は、人の健康は自然のリズムに合わせることが大事です。早寝少食は基本です。特に「病人」は晩ご飯を抜く事と早寝が治療回復の第一です。沢山の事例を用いて、中国医学の驚異的なパワーを紹介して、皆さんが目から鱗のように、びっくりと喜びの反応は、講演者と受講者ともに「良かった」になりました。
懇親会も盛り上がり、五人の診療相談の予約に来ました。統合医療の良さは、まず自分の健康からでしょう。今年は統合医療の全国大会が札幌市立大学で開催します。北海道の統合医療の風がより強くなる年になります。
心身をどう見立てて、どうお手入れするのか、中国医学の視点も交えて、生活のポイント、ケアの実践方法などを語りました。西洋医学近年の動向は中国医学を再認識して、最近三年間のノーベル生理医学賞の内容はすべて中国医学の内容です。科学トップ雑誌も中国医学の論文を表紙に掲載するほど、人類の本質の認識は同じ道に戻りました。
西洋医学より2000年以上先進する中国医学は、人の健康は自然のリズムに合わせることが大事です。早寝少食は基本です。特に「病人」は晩ご飯を抜く事と早寝が治療回復の第一です。沢山の事例を用いて、中国医学の驚異的なパワーを紹介して、皆さんが目から鱗のように、びっくりと喜びの反応は、講演者と受講者ともに「良かった」になりました。
懇親会も盛り上がり、五人の診療相談の予約に来ました。統合医療の良さは、まず自分の健康からでしょう。今年は統合医療の全国大会が札幌市立大学で開催します。北海道の統合医療の風がより強くなる年になります。

2018-03-06