▼講演会バックナンバー

2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-09-29
学会発表投稿の締め切り
2025-09-25
水の陰陽
2025-09-23
逆転しない正義とは
2025-09-22
治病と治人
2025-09-20
西洋医学の先生による東洋的視点
2025-09-18
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-08-22
中国中医学講演会の盛況
2025-08-07
新札幌ロータリークラブでの卓話
2025-08-05
特別講演からプチ講演へ
2025-07-21
中国中医薬学会からの講演依頼について
2025-07-19
東洋医学による免疫・炎症制御の科学 ―基礎研究から難治性疾患治療への展開―
2025-07-16
健康のための食品名称の再確認

過去ブログはこちらから
安来市講演会:健康意識により健康を作る
カテゴリー 講演会
10月1日、島根県安来市(人口3.888万)しかない人口で、なんと150名の聴衆を集め、盛大な予防医学健康講演会「中国医学から考える予防医学とFFC」ができました。
主催者は韓国出身の50代安来市在住の主婦です。去年私の広島講演会を聞いて、感動して、当日から晩御飯を断食し始めました。その結果、なんと悩んでいる逆流性食道炎が消えました。肌も綺麗になり、排便がとても楽になりました。
彼女は周囲の仲間にも陶氏療法を勧めて、仲間も元気になりました。その勢いで、今回の講演会になりました。
90分の講演後、体験発表と質疑応答もあり、とてもいい交流会になりました。
安来市話普段田舎として、あまり情報が流れていないと主催の主婦に言われ、確かに質問が多かったです。そのため、講演後、昼弁当を食べながら、2時間質問交流会を作りました。皆さんの健康意識の高さに驚きました。
いろいろな質問が病気になった人のこれからを聞きました。予防医学を教えて、発芽発酵玄米を試食して、きっとこれから実践者が出て、来年になると、もっと多くの体験報告が聞けるでしょう。
主催者は韓国出身の50代安来市在住の主婦です。去年私の広島講演会を聞いて、感動して、当日から晩御飯を断食し始めました。その結果、なんと悩んでいる逆流性食道炎が消えました。肌も綺麗になり、排便がとても楽になりました。
彼女は周囲の仲間にも陶氏療法を勧めて、仲間も元気になりました。その勢いで、今回の講演会になりました。
90分の講演後、体験発表と質疑応答もあり、とてもいい交流会になりました。
安来市話普段田舎として、あまり情報が流れていないと主催の主婦に言われ、確かに質問が多かったです。そのため、講演後、昼弁当を食べながら、2時間質問交流会を作りました。皆さんの健康意識の高さに驚きました。
いろいろな質問が病気になった人のこれからを聞きました。予防医学を教えて、発芽発酵玄米を試食して、きっとこれから実践者が出て、来年になると、もっと多くの体験報告が聞けるでしょう。





2017-10-03