▼講演会バックナンバー

2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-09-29
学会発表投稿の締め切り
2025-09-25
水の陰陽
2025-09-23
逆転しない正義とは
2025-09-22
治病と治人
2025-09-20
西洋医学の先生による東洋的視点
2025-09-18
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-08-22
中国中医学講演会の盛況
2025-08-07
新札幌ロータリークラブでの卓話
2025-08-05
特別講演からプチ講演へ
2025-07-21
中国中医薬学会からの講演依頼について
2025-07-19
東洋医学による免疫・炎症制御の科学 ―基礎研究から難治性疾患治療への展開―
2025-07-16
健康のための食品名称の再確認

過去ブログはこちらから
がん細胞の五大好物
カテゴリー 講演会
3月7日、陶氏診療院にての無料予防医学勉強会、株式会社玄米酵素の岡本講師が「がん細胞の五大好物」を教えて頂きました。
一、ブドウ糖:直接摂取する砂糖のことです。
二、低体温:免疫細胞機能を低下させる、がん細胞除去できない。
三、酸欠:正常な新陳代謝が乱れ、異常な細胞が増殖させる。
四、液体油:酸化しやすい。
五、添加物:発色剤、着食剤、防腐剤など
普段の生活の中、健康促進ではなく、病気を作る、無駄な人生の部分がありますか?
一、ブドウ糖:直接摂取する砂糖のことです。
二、低体温:免疫細胞機能を低下させる、がん細胞除去できない。
三、酸欠:正常な新陳代謝が乱れ、異常な細胞が増殖させる。
四、液体油:酸化しやすい。
五、添加物:発色剤、着食剤、防腐剤など
普段の生活の中、健康促進ではなく、病気を作る、無駄な人生の部分がありますか?

2014-03-10