▼その他バックナンバー

2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝

過去ブログはこちらから
中国の小学生の親子旅行は北海道大学見学
カテゴリー その他
中国の教育ママは日本に負けないほど、力が入っています。一人子政策の中国の現在、一人子を立派に育てたいの親が、更にヒートアップしています。
7月29日、友人の計画で、日本教育現場を見る夏休み北海道ツアーがあり、北海道大学見学時、北大卒業した私に案内を依頼され、喜んで臨時ガイドをしました。
北海道大学の第二農場から、北大の総合博物館を見て、子供から親たちまで大喜びでした。
最後に陶博士と写真撮りたいと言って、喜んで受けました。
まだ小学生なのに、海外大学の見学は、中国教育の現状として受け止めました。今の子供は素晴らしい環境があり、未来の中国も凄いことが予測できます。
北大を見学して、自分の北大の精神をもう一度再確認して、140年前の北海道の教育先駆者への敬意が高まりました。
北大の学風:大自然に育まれたおおらかなロマンチシズム・自由な学風・自主独立の精神・弱者の側に立つ視点・人間愛・非権威主義・実学の重視・実践・実証主義・フロンティア精神、全人教育、国際性の涵養・・・
北大卒業生として、ちょっと自慢することになりました。
7月29日、友人の計画で、日本教育現場を見る夏休み北海道ツアーがあり、北海道大学見学時、北大卒業した私に案内を依頼され、喜んで臨時ガイドをしました。
北海道大学の第二農場から、北大の総合博物館を見て、子供から親たちまで大喜びでした。
最後に陶博士と写真撮りたいと言って、喜んで受けました。
まだ小学生なのに、海外大学の見学は、中国教育の現状として受け止めました。今の子供は素晴らしい環境があり、未来の中国も凄いことが予測できます。
北大を見学して、自分の北大の精神をもう一度再確認して、140年前の北海道の教育先駆者への敬意が高まりました。
北大の学風:大自然に育まれたおおらかなロマンチシズム・自由な学風・自主独立の精神・弱者の側に立つ視点・人間愛・非権威主義・実学の重視・実践・実証主義・フロンティア精神、全人教育、国際性の涵養・・・
北大卒業生として、ちょっと自慢することになりました。





2016-07-30