▼陶氏療法バックナンバー

2025-08-12
故郷の味
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-05
朗報:胆石が消えた
2025-07-04
朗報:高血圧と高脂血症が正常に!
2025-07-03
朗報:乳がんが消えた
2025-06-26
癌の治癒と再発
2025-06-16
今年の単日患者数記録を更新!
2025-06-12
ランチ会
2025-05-02
朗報:歯ぐきの出血が止まりました

過去ブログはこちらから
杖なしで歩ける
カテゴリー 陶氏療法
86歳の女性が東京から友人を杖にして、自分も杖を使って、診療に来ました。
きっかけは6月東京の講演会でした。昼のランチで同じテーブルに座り、先日の赤塚会社研修会でも隣に座って、いろいろな話をしました。
7月11日札幌に来て、施療を受けました。腰や膝、施療後FFCパイロゲン湿布をして、札幌に滞在期間中ずっと夜の食事を抜いて、早寝を実践しました。
16日まで、毎日施療を受けて、だんだん膝の痛さが緩和され、来札時、杖が二本ほしいぐらいだったのに、なんと昨日から室内の移動は杖なしで出来るようになりました。
86歳の年を考えると、本人も医者も膝の痛みの治療に対して、前向きな気持ちや話もないです。手術と言っても、腎臓病で出来ないです。暗い生活のトンネルを脱出するきっかけは83歳の友人の強力な誘いです。半信半疑で来た本人は、日々良くなっていく膝を感じて、喜んでいました。
健康作りは年と関係ないでしょう。いつでもしようと思えば、できることです。86歳のお婆さんの膝痛の回復をヒントにして、杖なしの人生を歩みましょう。
きっかけは6月東京の講演会でした。昼のランチで同じテーブルに座り、先日の赤塚会社研修会でも隣に座って、いろいろな話をしました。
7月11日札幌に来て、施療を受けました。腰や膝、施療後FFCパイロゲン湿布をして、札幌に滞在期間中ずっと夜の食事を抜いて、早寝を実践しました。
16日まで、毎日施療を受けて、だんだん膝の痛さが緩和され、来札時、杖が二本ほしいぐらいだったのに、なんと昨日から室内の移動は杖なしで出来るようになりました。
86歳の年を考えると、本人も医者も膝の痛みの治療に対して、前向きな気持ちや話もないです。手術と言っても、腎臓病で出来ないです。暗い生活のトンネルを脱出するきっかけは83歳の友人の強力な誘いです。半信半疑で来た本人は、日々良くなっていく膝を感じて、喜んでいました。
健康作りは年と関係ないでしょう。いつでもしようと思えば、できることです。86歳のお婆さんの膝痛の回復をヒントにして、杖なしの人生を歩みましょう。

2016-07-17