▼その他バックナンバー

2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝

過去ブログはこちらから
第二回北海道中国会ビジネス講演・交流会:日中ビジネス法律問題
カテゴリー その他
2016年4月19日、第二回北海道中国会ビジネス講演・交流会が札幌市内のホテルで開催されました。定員30名超える参加者が集まり、弁護士法人白総合法律事務所代表社員、白諾貝弁護士先生の講演「中国企業と取引する前に知っておくべきこと」~契約書作成時の留意点~を聞き、大変勉強になりました。
白諾貝講師は中国上海出身、平成16年3月慶應義塾大学法学部卒業、平成18年3月東京大学法科大学院卒業、平成20年12月弁護士登録 たかさき法律事務所勤務、平成25年2月~7月復旦大学法学院留学(高級進修生)、平成25年8月~9月上海市金馬律師事務所研修、平成25年11月白総合法律事務所開所、平成26年10月家事調停官(非常勤裁判官)就任、札幌で大活躍している若手弁護士先生です。
中国語、日本語得意な先生は、日中関係の仕事には最適です。最近、仕事が忙しくて、北海道中国会副代表としても、活動参加時間が少なくなりました。
白先生の講演で、中国と日本の法律の違いを語り、専門家として、ビジネスする前に、契約書を作成することを薦めていました。その他に、ビジネスに関係する担保や検品、与信管理、紛争解決するための注意点など、分かりやすい説明をしました。
中国と日本の法律 についての違いを理解して、皆さんのビジネスに役に立つように、素晴らしい助言をいただきました。
今回の勉強内容は中国ビジネス関係者が注目して、札幌から離れた洞爺湖から、上川町清水町からも参加者がいました。皆さんが熱心に清聴し、懇親会も深い交流をいただき、二次会まで盛り上がりました。
北海道中国会のビジネス交流会は商工委員会(委員長伊藤新一氏)と編集委員会(委員長鎌田康一氏)が企画して運営をしております。今回の司会担当は組織副委員長児島大輝氏、受付担当は信太美里運営委員でした。
白諾貝講師は中国上海出身、平成16年3月慶應義塾大学法学部卒業、平成18年3月東京大学法科大学院卒業、平成20年12月弁護士登録 たかさき法律事務所勤務、平成25年2月~7月復旦大学法学院留学(高級進修生)、平成25年8月~9月上海市金馬律師事務所研修、平成25年11月白総合法律事務所開所、平成26年10月家事調停官(非常勤裁判官)就任、札幌で大活躍している若手弁護士先生です。
中国語、日本語得意な先生は、日中関係の仕事には最適です。最近、仕事が忙しくて、北海道中国会副代表としても、活動参加時間が少なくなりました。
白先生の講演で、中国と日本の法律の違いを語り、専門家として、ビジネスする前に、契約書を作成することを薦めていました。その他に、ビジネスに関係する担保や検品、与信管理、紛争解決するための注意点など、分かりやすい説明をしました。
中国と日本の法律 についての違いを理解して、皆さんのビジネスに役に立つように、素晴らしい助言をいただきました。
今回の勉強内容は中国ビジネス関係者が注目して、札幌から離れた洞爺湖から、上川町清水町からも参加者がいました。皆さんが熱心に清聴し、懇親会も深い交流をいただき、二次会まで盛り上がりました。
北海道中国会のビジネス交流会は商工委員会(委員長伊藤新一氏)と編集委員会(委員長鎌田康一氏)が企画して運営をしております。今回の司会担当は組織副委員長児島大輝氏、受付担当は信太美里運営委員でした。



2016-04-26