▼その他バックナンバー

2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝

過去ブログはこちらから
第二回北海道中国会総会・講演会・懇親会:総会編
カテゴリー その他
2015年12月19日、北海道中国会第二回目の総会・講演会・懇親会はKKRホテル札幌で開催しました。全道の会員、北海道政府、関係友好団体、華僑華人、中資公司代表、留学生代表88名が参加しました。
総会は活動委員長申恩哲さんの司会で、定時始まりました。代表田義之社長の挨拶で、今年二つ大きなイベントに触れました。7月の中国会杯ゴルフ大会は、初めて中国(天津・大連・上海)の企業代表39名を誘い、全日本の代表43名が一緒に競技し来て交流を行いました。その結果、上海代表の厳俊様は今北海道中国会に入会いただき、札幌移住し、起業しました。8月は就任したばかりの前中国大使丹羽宇一郎様を招き、日中友好フォーラムin北海道を開催しました。300名の参加者を動員し、盛大に行いました。羽宇会長の講演会後、パネルディスカッション「北海道活性化するため 中国とどう付き合う」を行いました。丹羽会長を加え、ジャーナリスト莫邦富様、(社)北海道日中経済友好協会会長中田博幸様、北海道中国会代表田義之様、コーディネーターは札幌大学孔子学院学院長張偉雄教授でした。会員のみなさんの協力で、大盛況でした。北海道中国会の活動に連れ、会員も増え、質も上がりました。先月の経済勉強会も法人会員の活動も始まりました。一年間、会員の皆さんに感謝いたします。
司会申恩哲さんの推薦で、副代表の白諾貝弁護士(白綜合法律事務所)を議長に、総会を順調に進めました。初めは運営委員長の陶恵栄院長(陶氏診療院・漢方アロマ療法師育成校)が一年間の活動を報告しました。一年間、57件の活動、19件の表敬訪問、めまぐるしいほど、活動をやっておりました。一つ一つ活動を写真を見ながら、皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしました。本当は思い出を語りたいけど、総会の時間の関係で、活動参加者が自分の顔を確認する程度で流れました。70名超える大きなイベントも新年会、花見会、小樽友好団体交流バーぺキュー、ゴルフ大会、日中友好フォーラムと今回の総会懇親会、7回もありました。活動するたび、会員が増え、充実な一年でした。
会計決算報告後、副代表の于洪志社長(株式会社華桜国際サービス)が審査報告をしました。法人会員会費の調整(年間会費は三万円から二万円になります)来年度の予算、活動委員長の新年度活動計画報告後、全ての議案は全員拍手で通過し総会は時間通りで無事終了しました。
北海道中国会、会員の平均年齢が若いにもかかわらず、しっかりして、ボランティアサービス精神が凄いから、全てのことが順調にすすんだことに感心しました。
来年度も同じように充実な活動報告を期待します。
総会は活動委員長申恩哲さんの司会で、定時始まりました。代表田義之社長の挨拶で、今年二つ大きなイベントに触れました。7月の中国会杯ゴルフ大会は、初めて中国(天津・大連・上海)の企業代表39名を誘い、全日本の代表43名が一緒に競技し来て交流を行いました。その結果、上海代表の厳俊様は今北海道中国会に入会いただき、札幌移住し、起業しました。8月は就任したばかりの前中国大使丹羽宇一郎様を招き、日中友好フォーラムin北海道を開催しました。300名の参加者を動員し、盛大に行いました。羽宇会長の講演会後、パネルディスカッション「北海道活性化するため 中国とどう付き合う」を行いました。丹羽会長を加え、ジャーナリスト莫邦富様、(社)北海道日中経済友好協会会長中田博幸様、北海道中国会代表田義之様、コーディネーターは札幌大学孔子学院学院長張偉雄教授でした。会員のみなさんの協力で、大盛況でした。北海道中国会の活動に連れ、会員も増え、質も上がりました。先月の経済勉強会も法人会員の活動も始まりました。一年間、会員の皆さんに感謝いたします。
司会申恩哲さんの推薦で、副代表の白諾貝弁護士(白綜合法律事務所)を議長に、総会を順調に進めました。初めは運営委員長の陶恵栄院長(陶氏診療院・漢方アロマ療法師育成校)が一年間の活動を報告しました。一年間、57件の活動、19件の表敬訪問、めまぐるしいほど、活動をやっておりました。一つ一つ活動を写真を見ながら、皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしました。本当は思い出を語りたいけど、総会の時間の関係で、活動参加者が自分の顔を確認する程度で流れました。70名超える大きなイベントも新年会、花見会、小樽友好団体交流バーぺキュー、ゴルフ大会、日中友好フォーラムと今回の総会懇親会、7回もありました。活動するたび、会員が増え、充実な一年でした。
会計決算報告後、副代表の于洪志社長(株式会社華桜国際サービス)が審査報告をしました。法人会員会費の調整(年間会費は三万円から二万円になります)来年度の予算、活動委員長の新年度活動計画報告後、全ての議案は全員拍手で通過し総会は時間通りで無事終了しました。
北海道中国会、会員の平均年齢が若いにもかかわらず、しっかりして、ボランティアサービス精神が凄いから、全てのことが順調にすすんだことに感心しました。
来年度も同じように充実な活動報告を期待します。



2015-12-21