陶氏診療院

アクセスカウンター


▼中国医学バックナンバー
過去ブログはこちらから
方向と結果
カテゴリー 中国医学
問題の発生後、解決するため、その考え方の方向性が結果を左右します。

最近診療院での出来事です。

子機が二つある電話機が、一つ子機が故障になる、古いから、新品を買いました。しかし新しい電話機の「キャッチ」機能が使えないため、Pメーカーに問い合わせをしました。そうしたら、本体の電話機の受話器をかけるフックを使えば、「キャッチ」が出来ると指導され、「キャッチ」ボタンと子機は「キャッチ」機能を使えないままでした。

問題は新しい電話機に変わって、本来電話機の上にある「キャッチ」ボタンでの機能が使えない事です。

皆さんなら、どう対応しますか?

メーカーの返事は電話回線の契約問題と指摘され、確認したら、問題ないです。(当たり前と思います)

次にメーカーは電話と繋がるコピー機の設定に問題をします。これもコピー機メーカーに問い合わせ、問題がないと返答が来ます。ただ、コピー機は電話機の「キャッチ」機能を対応しないの解釈があります。しかし、今まで「キャッチ」機能が正常に使っているのに、もう一回線のNメーカーの電話機の「キャッチ」ボタンでも使えます。コピー機は電話機の「キャッチ」機能を対応しないの説明が意味が分からないです。結果的には問題が解決しておりません。

電話機を修理に出しても、異常がないとの結果で、戻ってきました。勿論「キャッチ」ボタンの機能は使えないです。

最後にメーカーが出張修理に来ました。問題解決になっていません、電話機の購入値段で返品しました。

メーカーの修理担当者が問題を解決しないことに、残念と言って、もしか、コピー機と同じメーカーの電話機になら、出来るかもと言い残して帰りました。

早速、コピー機と同じSメーカーの電話機を買いました。つけたら「キャッチ」ボタンでの機能が使えない事はそのままです。

今度コピー機メーカーの担当者を頼んで、問題解決を求めました。何とか電話機の製造設計のところに聞くと、簡単に設定を変え、使えるようになりました。

同じ出張修理の担当者、問題解決できないの前提で来ると、問題が解決にならないです。

しかし、何とかできるはずと思って、必死にやれば、問題は解決になりました。

健康と病気の問題も同じようなことと思います。結果は最初から決まるかもしれないです。

両メーカーの修理担当者のできことで、いい勉強になりました。ありがとうございました。
2014-05-03