▼生活の知恵バックナンバー

2025-08-12
早起きは三文の徳(得)
2025-08-12
故郷の味
2025-08-03
健康の連鎖
2025-07-22
暑い時の食べ物
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-06-14
目標達成
2025-06-09
珪素と高血圧、そして動植物の変化
2025-05-31
人生の四つの時間
2025-05-27
時差ボケを乗り越える秘訣
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす
2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命

過去ブログはこちらから
診察と診断
カテゴリー 生活の知恵
最近、50歳の女性が顔面神経麻痺で診療に来ました。
去年も仕事の忙しさとストレスで、一度右顔面神経麻痺をしました。今年11月はまた顔がぴくぴくして、口も斜めになり、今度は左顔面麻痺になりました。
去年は病院の診療で、プロドニー一日60㎎を投薬されて、しばらく悪化して、診療院に来ました。一か月で完治しました。今回も病院で同じ薬が出されました。すぐ診療院に相談したけど、プロドニーの効果は前回にはなかったから、副作用を考えると、やめた方がいいと助言しました。ただ、病院から出た薬だから、患者自身は勝手に変更しずらいです。患者に最低量で飲むように話したら、やっと減りました。四日後ウイルス感染の原因が分かり、プロドニーをやめることになりました。実はウイルスや細菌感染の場合、プロドニーは逆効果で、感染が広がる心配があります。プロドニーは早く中断してよかったです。
病院では、ゆっくり診察ができなくて、以前の病歴、治療の経過を聞く時間がないし、当時脳腫瘍ではないかと検査を薦められ、最後に発作の場所が違うから、進まなかったです。
現代病院の診察は時間がないから、間違った判断が増えることは間違いないです。それについて無駄な医療費や患者の負担も増えるでしょう。ぜひ自分の信頼できる主治医を見つけて、相談しながら、検査や投薬に対応してほしいです。
去年も仕事の忙しさとストレスで、一度右顔面神経麻痺をしました。今年11月はまた顔がぴくぴくして、口も斜めになり、今度は左顔面麻痺になりました。
去年は病院の診療で、プロドニー一日60㎎を投薬されて、しばらく悪化して、診療院に来ました。一か月で完治しました。今回も病院で同じ薬が出されました。すぐ診療院に相談したけど、プロドニーの効果は前回にはなかったから、副作用を考えると、やめた方がいいと助言しました。ただ、病院から出た薬だから、患者自身は勝手に変更しずらいです。患者に最低量で飲むように話したら、やっと減りました。四日後ウイルス感染の原因が分かり、プロドニーをやめることになりました。実はウイルスや細菌感染の場合、プロドニーは逆効果で、感染が広がる心配があります。プロドニーは早く中断してよかったです。
病院では、ゆっくり診察ができなくて、以前の病歴、治療の経過を聞く時間がないし、当時脳腫瘍ではないかと検査を薦められ、最後に発作の場所が違うから、進まなかったです。
現代病院の診察は時間がないから、間違った判断が増えることは間違いないです。それについて無駄な医療費や患者の負担も増えるでしょう。ぜひ自分の信頼できる主治医を見つけて、相談しながら、検査や投薬に対応してほしいです。

2015-11-23