▼生活の知恵バックナンバー

2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-08
爪のケア
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-08-25
冷えと下痢
2025-08-24
電気自動車体験
2025-08-12
早起きは三文の徳(得)
2025-08-12
故郷の味
2025-08-03
健康の連鎖
2025-07-22
暑い時の食べ物
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-06-14
目標達成
2025-06-09
珪素と高血圧、そして動植物の変化
2025-05-31
人生の四つの時間
2025-05-27
時差ボケを乗り越える秘訣

過去ブログはこちらから
貴方はいつ眠くなりますか?
カテゴリー 生活の知恵
最近スマホ携帯の見る時間が長くなり、視力は著しく低下していることが気になり、夜早寝することを決心しました。そして、朝起きた時、トイレのカレンダーの小さい文字も見やすくなり、早寝は良さそうです。
最近は9時ベットに入る時間が多くなり、最初は寝れないことを心配しました。付けた小米手環(中国製の健康チェック、スマホの付属品)のデータを見ると、入眠時間は早いです。心配無用です。
逆に、先週土日の夜9時からNHKスペシャル番組(兵馬俑と縄文文化)を見たいけど、眠くて見れなかったです。
夜9時寝る決心した途端、寝れないの心配は完全に余計なもので、すっかり寝るようになりました。
しかし今まで9時寝てない関係で、深い睡眠が一時間から三時間で、パラパラです。深い睡眠を増やしてコツをつかみ、効率いい睡眠、ちなみに良い睡眠をしたいです。新たな体験ができましたら、皆さんに教えます。ご期待ください。
最近は9時ベットに入る時間が多くなり、最初は寝れないことを心配しました。付けた小米手環(中国製の健康チェック、スマホの付属品)のデータを見ると、入眠時間は早いです。心配無用です。
逆に、先週土日の夜9時からNHKスペシャル番組(兵馬俑と縄文文化)を見たいけど、眠くて見れなかったです。
夜9時寝る決心した途端、寝れないの心配は完全に余計なもので、すっかり寝るようになりました。
しかし今まで9時寝てない関係で、深い睡眠が一時間から三時間で、パラパラです。深い睡眠を増やしてコツをつかみ、効率いい睡眠、ちなみに良い睡眠をしたいです。新たな体験ができましたら、皆さんに教えます。ご期待ください。

2015-11-11