▼講演会バックナンバー

2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-03-31
五回目の健康講演
2025-03-06
純粋倫理と中国医学
2025-02-27
札幌市内中国医学無料講演会のご案内
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生
2024-11-11
ノーベル医学賞から学ぶ健康・秘訣
2024-10-21
一志会の講演会
2024-10-16
14年ぶりの学習再開
2024-10-13
認定式

過去ブログはこちらから
東西南北ソリマダン
カテゴリー 講演会
81.3MHzさっぽろ村ラジオ毎週月曜日の15:00から、「東西南北ソリマダン」の番組があります。
7年前、しばらくレギュラーとして、出演を参加して、中国の文化、習慣、健康の話をしました。
8/17日、24日(月)放送する内容を録音をしました。担当者、金時江(キム・シガン)と国際交流団体北海道タイランドクラブ代表織田豊伸さんと一緒に、様々な民族習慣、中国の健康常識を語りました。
「ワンポイント」会話コーナーで、「無関係」(メイガンシ)を紹介して、「大丈夫」との意味で、いろいろな場面で使います。謝る時や、返事する時、挨拶時でも使います。
健康習慣では夏でも中国人は冷たい飲み物より暖かいお茶を選ぶの理由を説明しました。熱い天気時、熱中症を予防するため、冷たい飲み物や氷を求めるのは普通です。しかし、冷たい飲み物を口に入れると、気持ち的には快感を得るかもしれないけど、身体的には冷たいの刺激により、代謝を上げ、実際に身体をより熱を作るようになり、身体を冷やすための本音と正反対です。
そのとき、身体を冷やすため、汗を出すのは一番効きます。そのため、中国人の知恵を暖かい飲み物を選びます。
具体的な内容は、2015年8月24日(月曜日)15:00から、FM81.3MHzさっぽろ村ラジオを聴取してください。
7年前、しばらくレギュラーとして、出演を参加して、中国の文化、習慣、健康の話をしました。
8/17日、24日(月)放送する内容を録音をしました。担当者、金時江(キム・シガン)と国際交流団体北海道タイランドクラブ代表織田豊伸さんと一緒に、様々な民族習慣、中国の健康常識を語りました。
「ワンポイント」会話コーナーで、「無関係」(メイガンシ)を紹介して、「大丈夫」との意味で、いろいろな場面で使います。謝る時や、返事する時、挨拶時でも使います。
健康習慣では夏でも中国人は冷たい飲み物より暖かいお茶を選ぶの理由を説明しました。熱い天気時、熱中症を予防するため、冷たい飲み物や氷を求めるのは普通です。しかし、冷たい飲み物を口に入れると、気持ち的には快感を得るかもしれないけど、身体的には冷たいの刺激により、代謝を上げ、実際に身体をより熱を作るようになり、身体を冷やすための本音と正反対です。
そのとき、身体を冷やすため、汗を出すのは一番効きます。そのため、中国人の知恵を暖かい飲み物を選びます。
具体的な内容は、2015年8月24日(月曜日)15:00から、FM81.3MHzさっぽろ村ラジオを聴取してください。

2015-08-18