▼陶氏療法バックナンバー

2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った

過去ブログはこちらから
イボは消えた
カテゴリー 陶氏療法
70代の女性患者さんが診療に来ました。最初は手の指のイボが知らない内に消えました。しかし、数ヵ月後、また出ました。その時、写真におさめました。(2014.10.24.)
その後、体質改善療法を続けました。今月、偶然に指のイボの話が出ました。本人は知らない内に、イボがまた消えましたと言い、写真を撮ったら、確かに、なくなっていました。
指のイボはウイルス感染の場合が多いです。しかし、そのウイルスは身体のどこかに、ひそかに隠れています。身体の体調が弱くなると、感染が表面化になり、指の皮膚に出ます。
暫く体質改善を続けると、身体の免疫は正常に戻り、その時、指上のイボも自然に消えていきます。
二回も消えたことについて、イボに対して特別な治療は無かったです。それはイボの出ると消えるは、全身体調の一つのパロメーターとして言うしかないです。
中国医学の全体と局部の認識と対応は、普段身体のケアにも参考になります。
対症療法も全体の治療の一環として役割があり、対症療法はメインな治療にならないように、統合医療の真髄を理解するといいでしょう。
その後、体質改善療法を続けました。今月、偶然に指のイボの話が出ました。本人は知らない内に、イボがまた消えましたと言い、写真を撮ったら、確かに、なくなっていました。
指のイボはウイルス感染の場合が多いです。しかし、そのウイルスは身体のどこかに、ひそかに隠れています。身体の体調が弱くなると、感染が表面化になり、指の皮膚に出ます。
暫く体質改善を続けると、身体の免疫は正常に戻り、その時、指上のイボも自然に消えていきます。
二回も消えたことについて、イボに対して特別な治療は無かったです。それはイボの出ると消えるは、全身体調の一つのパロメーターとして言うしかないです。
中国医学の全体と局部の認識と対応は、普段身体のケアにも参考になります。
対症療法も全体の治療の一環として役割があり、対症療法はメインな治療にならないように、統合医療の真髄を理解するといいでしょう。

2015-06-16