▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
「失敗は成功のマザー」
カテゴリー 日本
5月28日札幌倫理法人会第1479回経営者モーニングセミナーは、講師に株式会社JCL代表取締役佐藤欣一氏をお迎えして、テーマ「失敗は成功のマザー」にてご講話いただきました。
佐藤講師は初仕事の会社の社長が「せい」病(何でも他人のせいにする)があり、自分は自立したら、そんな社長になりたくないと決心しました。
また、若い時、車の事故で、相手の保険会社の担当者も人の話を聞かない人で、トラブルまでなって、自分はお客さんに役に立つ保険会社を作るため、AIU保険会社に入社し、五年後、独立しました。しかし学生時代のトラウマで、人の前で余り上手に話せないです。勉強のため、倫理法人会に入会しました。紹介者高橋さんのおかげで、人前でたくさんの話すチャンスを作り、出来るようになりました。
倫理指導を受け、「内臓(十二指腸潰瘍入院治療あり)の病気は怒りが原因」と指摘され、トイレ掃除の実践を取り入れました。家での実践で、二人の子供の変化にびっくりしました。トイレ掃除に学ぶ会に参加し、西陵中学校との出会い、学生教育の効果も確認されました。気付いたことは、毎日、一生懸命掃除していても一回使っただけでトイレは汚れます。原因と結果をよく考えずに、目の前の現象(結果)のみを見て、人を責めていたことに気付きました。
佐藤講師の「失敗から学んだこと」
・「誰かを助けなくては」とか「努力しなくては」の呪縛から解き放たれる(周りの人の能力を一段低く見ることでプライドを保っていた)
・失敗しても「失敗したな、ふふふ」とそれも自分の魅力だと受け流す。
・失敗したとしてもそれほど影響はないということ。むしろ喜んで受けた方が良い経験となり一歩先に進める。(何か大事なことを教えてくれている 最優先に対処して行こう)
「失敗は成功のマザー」の倫理体験で、現在仕事の業績も二割アップしました。
今日の参加者40名37社、うち女性4名でした。
佐藤講師は初仕事の会社の社長が「せい」病(何でも他人のせいにする)があり、自分は自立したら、そんな社長になりたくないと決心しました。
また、若い時、車の事故で、相手の保険会社の担当者も人の話を聞かない人で、トラブルまでなって、自分はお客さんに役に立つ保険会社を作るため、AIU保険会社に入社し、五年後、独立しました。しかし学生時代のトラウマで、人の前で余り上手に話せないです。勉強のため、倫理法人会に入会しました。紹介者高橋さんのおかげで、人前でたくさんの話すチャンスを作り、出来るようになりました。
倫理指導を受け、「内臓(十二指腸潰瘍入院治療あり)の病気は怒りが原因」と指摘され、トイレ掃除の実践を取り入れました。家での実践で、二人の子供の変化にびっくりしました。トイレ掃除に学ぶ会に参加し、西陵中学校との出会い、学生教育の効果も確認されました。気付いたことは、毎日、一生懸命掃除していても一回使っただけでトイレは汚れます。原因と結果をよく考えずに、目の前の現象(結果)のみを見て、人を責めていたことに気付きました。
佐藤講師の「失敗から学んだこと」
・「誰かを助けなくては」とか「努力しなくては」の呪縛から解き放たれる(周りの人の能力を一段低く見ることでプライドを保っていた)
・失敗しても「失敗したな、ふふふ」とそれも自分の魅力だと受け流す。
・失敗したとしてもそれほど影響はないということ。むしろ喜んで受けた方が良い経験となり一歩先に進める。(何か大事なことを教えてくれている 最優先に対処して行こう)
「失敗は成功のマザー」の倫理体験で、現在仕事の業績も二割アップしました。
今日の参加者40名37社、うち女性4名でした。

2015-05-29