▼生活の知恵バックナンバー

2025-08-12
早起きは三文の徳(得)
2025-08-12
故郷の味
2025-08-03
健康の連鎖
2025-07-22
暑い時の食べ物
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-06-14
目標達成
2025-06-09
珪素と高血圧、そして動植物の変化
2025-05-31
人生の四つの時間
2025-05-27
時差ボケを乗り越える秘訣
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす
2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命

過去ブログはこちらから
つたえつぐもの~FFC編~出版されました
カテゴリー 生活の知恵
数年前から、毎週、陶氏診療院での予防医学勉強会に協力頂いていたFFC普及会のリーダー前田毅さんが今まで勉強会で話したことを、一冊の本「つたえつぐもの~FFC編~」を自費出版しました。
表紙は良く実験で使う「黄色の瓜」--キュウリです。
内容はFFCパイロゲンとの出会いから、実験で理解したFFCパイロゲンの真実、更にその気付き、未来性も語りました。たくさんのオリジナル実験の写真も掲載して、とても分かりやすいFFCパイロゲンを理解する小冊です。先週、国会のある議員グループがFFCパイロゲンを生産する赤塚会社を研修(見学)した時、全員に本をお土産にした事も聞きました。
前田講師はアイディアマンで、発想も豊かで、物事の説明がとても上手です。キュウリの実験は、診療院で数え切れないほどの回数でしました。診療院のショウケースに、その実験後のキュウリがたくさん並べてありますが、乾燥してシワシワになったキュウリは朝鮮人参に似ています。これは何ですか?とお客さんに良く聞かれます。
小冊には、FFCパイロゲンに効いている成分のFFCについて、一番言い解釈するのは「エネルギー」のことです。生命もエネルギーの循環で、高いエネルギー(食べ物、水、空気、太陽・・・)の摂取により、生命を正常に新陳代謝を行い、自分本来のある人生を歩みます。
近代生活では酸化しすぎるの生活環境、FFCテクノロジーの応用により、酸化の環境から還元の正常状態に戻り、人類ももっと輝くするではないでしょう。全部で41ページの小冊は是非皆さんに読んでもらいたいです。
問い合わせは陶氏診療院011-757-2232。
表紙は良く実験で使う「黄色の瓜」--キュウリです。
内容はFFCパイロゲンとの出会いから、実験で理解したFFCパイロゲンの真実、更にその気付き、未来性も語りました。たくさんのオリジナル実験の写真も掲載して、とても分かりやすいFFCパイロゲンを理解する小冊です。先週、国会のある議員グループがFFCパイロゲンを生産する赤塚会社を研修(見学)した時、全員に本をお土産にした事も聞きました。
前田講師はアイディアマンで、発想も豊かで、物事の説明がとても上手です。キュウリの実験は、診療院で数え切れないほどの回数でしました。診療院のショウケースに、その実験後のキュウリがたくさん並べてありますが、乾燥してシワシワになったキュウリは朝鮮人参に似ています。これは何ですか?とお客さんに良く聞かれます。
小冊には、FFCパイロゲンに効いている成分のFFCについて、一番言い解釈するのは「エネルギー」のことです。生命もエネルギーの循環で、高いエネルギー(食べ物、水、空気、太陽・・・)の摂取により、生命を正常に新陳代謝を行い、自分本来のある人生を歩みます。
近代生活では酸化しすぎるの生活環境、FFCテクノロジーの応用により、酸化の環境から還元の正常状態に戻り、人類ももっと輝くするではないでしょう。全部で41ページの小冊は是非皆さんに読んでもらいたいです。
問い合わせは陶氏診療院011-757-2232。

2015-05-12