▼陶氏療法バックナンバー

2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った

過去ブログはこちらから
粉瘤腫と刮痧(グァサー・カッサ)
カテゴリー 陶氏療法
中国伝統療法刮痧は、粉瘤腫(表皮型)にとても有効の写真を紹介します。
写真は女性45才、普段唐上げ、油ぼい食事を良く食べ、結婚前の体重よりも随分増え、先日アイスクリームとから揚げを食べた後、左乳腺のしこりが痛く感じました。検査の結果が乳がんと診断されました。
診療に来た時、背中の粉瘤腫がありました。刮痧で綺麗に取れました。写真でその経過が分かりました。
粉瘤腫も普段の食事を現します。皮膚から見ると、負担になり、排出間に合わないから、粉瘤腫になりました。食事と健康を粉瘤腫を通じて、理解が出来るでしょう。
*粉瘤腫(ふんりゅうしゅ、 atheroma (アテローマ))とは、新陳代謝によって表皮から剥がれ落ちる垢などの老廃物が、皮膚内部(真皮)に溜まることによってできる良性の嚢胞性病変の総称(-omaという接尾語をもつが新生物とは考えられていない)。表皮嚢胞(epidermal cyst)あるいは類表皮嚢胞(epidermoid cyst)とも呼ばれる。(ウィキペディアHPより)
写真は女性45才、普段唐上げ、油ぼい食事を良く食べ、結婚前の体重よりも随分増え、先日アイスクリームとから揚げを食べた後、左乳腺のしこりが痛く感じました。検査の結果が乳がんと診断されました。
診療に来た時、背中の粉瘤腫がありました。刮痧で綺麗に取れました。写真でその経過が分かりました。
粉瘤腫も普段の食事を現します。皮膚から見ると、負担になり、排出間に合わないから、粉瘤腫になりました。食事と健康を粉瘤腫を通じて、理解が出来るでしょう。
*粉瘤腫(ふんりゅうしゅ、 atheroma (アテローマ))とは、新陳代謝によって表皮から剥がれ落ちる垢などの老廃物が、皮膚内部(真皮)に溜まることによってできる良性の嚢胞性病変の総称(-omaという接尾語をもつが新生物とは考えられていない)。表皮嚢胞(epidermal cyst)あるいは類表皮嚢胞(epidermoid cyst)とも呼ばれる。(ウィキペディアHPより)


2015-04-11