
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-07
新札幌ロータリークラブでの卓話
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-05
特別講演からプチ講演へ
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-08-03
健康の連鎖
2025-08-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.65 食事と精神症状
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-29
「治る」歯科医療と「治らない」歯科医療
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-27
墓参り
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった

過去ブログはこちらから
5
朗報:父の腕が上がるようになった
91歳の父。最近、母が「お父さん、腕に力が入らないみたい」と言っていました。確かに、Tシャツを脱ぐときなども辛そうで、話を聞くと、腕を後ろや上に動かすのが難しいとのことでした。
毎週、父にカッサを施していますが、今回は腕にも施療を行うことにしました。施療前にチェックしてみると、手の甲を上に向けて両腕を上げても、左右の手の甲がくっつきませんでした。
腕のカッサはあまりしていなかったため、父はとても痛がっていました。しかし施療後、なんと両手の甲を簡単にくっつけられるようになりました。
年齢とともに体の機能が衰えるのは自然なことです。しかし、カッサのような物理的なケアで機能が回復するのであれば、高齢であってもぜひ試すべきだと思います。
実際、最近は父と一緒に外出すると、足取りが以前よりゆっくりになったと感じます。若い頃は、中国の羽根蹴り(毽子)が得意だった父ですが、今ではもうできなくなりました。
それでも、体の手足の機能をできる限り維持することは、高齢者にとって大きな課題です。私は、これからも父の健康的な生活を支え、応援していきたいと思います。
毎週、父にカッサを施していますが、今回は腕にも施療を行うことにしました。施療前にチェックしてみると、手の甲を上に向けて両腕を上げても、左右の手の甲がくっつきませんでした。
腕のカッサはあまりしていなかったため、父はとても痛がっていました。しかし施療後、なんと両手の甲を簡単にくっつけられるようになりました。
年齢とともに体の機能が衰えるのは自然なことです。しかし、カッサのような物理的なケアで機能が回復するのであれば、高齢であってもぜひ試すべきだと思います。
実際、最近は父と一緒に外出すると、足取りが以前よりゆっくりになったと感じます。若い頃は、中国の羽根蹴り(毽子)が得意だった父ですが、今ではもうできなくなりました。
それでも、体の手足の機能をできる限り維持することは、高齢者にとって大きな課題です。私は、これからも父の健康的な生活を支え、応援していきたいと思います。

2025-07-25