
2025-09-17
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-13
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力

過去ブログはこちらから
2
有形と無形
西洋医学と中国医学の根本的な違いは、有形と無形の発想と認識にあります。
顕微鏡やレントゲン撮影の発見により、西洋医学の進歩は飛躍的でした。この有形の認識には、治療の効果を鑑定する上での利点があります。しかし、有形の概念から原因究明や原因解消など、予防的な視点を阻むこともあります。
有形の前兆は無形にあるでしょう。無形について言えば、科学分野の一部である医学では、それを認めないため、研究も対応策もありません。それは非常に残念なことです。
無形の認識は古代人類からあり、むしろ現在よりも高いレベルでの認識が書物にも残されています。科学が理解できないものは、そのような記述を迷信や宗教として片付けてしまい、深い理解には至っていません。
現代の世の中では、宇宙の始まりが無形から有形となり、いずれまた無形に戻ると考えられています。それを理解していた先人の知恵は、無形のことを「氣」と呼び、氣の発生、流れ、詰まり、滞り、強弱などを症状として捉え、氣の治療を行い、有形になる前に問題を解決していました。現代の言葉で言えば、未来の有形の病気を無形の段階で治療する、すなわち「治未病ちみびょう」という考え方です。
治未病という中国医学の真髄は、有形になる前の先読み力にあります。中国医学を学ぶと、他の仕事や人生においても先読みの能力が身に付き、賢明な判断ができるようになります。現代人は先人に比べて、有形と無形の認識において、発想や思考、世界の認識レベルが進化していないどころか、退化しているのではないでしょうか。
優れた先見の感覚を養うために、ぜひ中国医学を学ぶことをお勧めします。
顕微鏡やレントゲン撮影の発見により、西洋医学の進歩は飛躍的でした。この有形の認識には、治療の効果を鑑定する上での利点があります。しかし、有形の概念から原因究明や原因解消など、予防的な視点を阻むこともあります。
有形の前兆は無形にあるでしょう。無形について言えば、科学分野の一部である医学では、それを認めないため、研究も対応策もありません。それは非常に残念なことです。
無形の認識は古代人類からあり、むしろ現在よりも高いレベルでの認識が書物にも残されています。科学が理解できないものは、そのような記述を迷信や宗教として片付けてしまい、深い理解には至っていません。
現代の世の中では、宇宙の始まりが無形から有形となり、いずれまた無形に戻ると考えられています。それを理解していた先人の知恵は、無形のことを「氣」と呼び、氣の発生、流れ、詰まり、滞り、強弱などを症状として捉え、氣の治療を行い、有形になる前に問題を解決していました。現代の言葉で言えば、未来の有形の病気を無形の段階で治療する、すなわち「治未病ちみびょう」という考え方です。
治未病という中国医学の真髄は、有形になる前の先読み力にあります。中国医学を学ぶと、他の仕事や人生においても先読みの能力が身に付き、賢明な判断ができるようになります。現代人は先人に比べて、有形と無形の認識において、発想や思考、世界の認識レベルが進化していないどころか、退化しているのではないでしょうか。
優れた先見の感覚を養うために、ぜひ中国医学を学ぶことをお勧めします。

2024-07-25