
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-05-02
朗報:歯ぐきの出血が止まりました
2025-05-01
家族の健康意識と家族の日
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-27
学問の根底は哲学
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和

過去ブログはこちらから
7
器用さと感謝の心
帯広に出張施療した時の事、70代の女性患者さん、今回六回目の施療で、毎回施療後、スッキリ帰りました。今回は施療後に、同じ汗を流しながら、スッキリしたと言いました。帰る時に、お土産をいただきました。なんと「祝箸」二膳をいただきました。
英文字の古い新聞紙を袋にして、入り口に可愛いリボンもついて、「祝箸」出したら、和紙の箸袋に、なんと本人の庭で取った生花を押し花して、絵のように装飾して、本人の印鑑まで押してあり、一つ作品でした。感動しました。
細部に見ると、細かいところに、花の色や花と花の重なる所の、まるで計算したように、色やサイズと形に、うまく組み合わせた技に、感心します。生活に愛が溢れる気持ちが伝わり、いい正月迎えるようになる気がします。
和紙・押し花・祝箸・昔旅行にお土産の新聞紙、なんと素敵な作品に仕上がり、センスもいい、完成度もいい、診療院に飾ります。
英文字の古い新聞紙を袋にして、入り口に可愛いリボンもついて、「祝箸」出したら、和紙の箸袋に、なんと本人の庭で取った生花を押し花して、絵のように装飾して、本人の印鑑まで押してあり、一つ作品でした。感動しました。
細部に見ると、細かいところに、花の色や花と花の重なる所の、まるで計算したように、色やサイズと形に、うまく組み合わせた技に、感心します。生活に愛が溢れる気持ちが伝わり、いい正月迎えるようになる気がします。
和紙・押し花・祝箸・昔旅行にお土産の新聞紙、なんと素敵な作品に仕上がり、センスもいい、完成度もいい、診療院に飾ります。

2023-11-24