
2025-09-17
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-13
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力

過去ブログはこちらから
9
元気ですか?
道民雑誌クォリティ2022年12月号QSPOT(Qスポット)で、陶氏診療院・漢方アロマ療養師育成校陶恵栄院長を紹介しました。
原文紹介します。
元気ですか?
【札幌市】「『元気ですか?』というあいさつは、健康を気遣う日本の素晴らしい文化」と話すのは、医学博士で陶氏診療院院長のさん(59)。
人は生まれた時は皆が元気(もとの気)。元の気は大丈夫ですか?と互いに健康状況を確認するという意味があり、第三者からの言葉で健康を意識することも大事だという。
陶さんは、食事や太陽のリズムに合わせた生活で病気を防ぐ予防(未病)医学を取り入れ、9月は帯広市で開催された「大収穫祭2023」で「ワクチン後遺症と未病から健康を取り戻す食生活」をテーマに講演。
10月に札幌市で開催された「チャイナフェスティバル2023」で水墨画ステージの司会や「頭部カッサ体験コーナー」で実演するなど多忙な日々。
「中国の文化や歴史の厚みを体験できるイベント。日中友好から世界平和に繋がれば」
原文紹介します。
元気ですか?
【札幌市】「『元気ですか?』というあいさつは、健康を気遣う日本の素晴らしい文化」と話すのは、医学博士で陶氏診療院院長のさん(59)。
人は生まれた時は皆が元気(もとの気)。元の気は大丈夫ですか?と互いに健康状況を確認するという意味があり、第三者からの言葉で健康を意識することも大事だという。
陶さんは、食事や太陽のリズムに合わせた生活で病気を防ぐ予防(未病)医学を取り入れ、9月は帯広市で開催された「大収穫祭2023」で「ワクチン後遺症と未病から健康を取り戻す食生活」をテーマに講演。
10月に札幌市で開催された「チャイナフェスティバル2023」で水墨画ステージの司会や「頭部カッサ体験コーナー」で実演するなど多忙な日々。
「中国の文化や歴史の厚みを体験できるイベント。日中友好から世界平和に繋がれば」

2023-11-21