
2025-05-09
教育における「道」と「術」
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-07
常識における「道」と「術」
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-05-02
朗報:歯ぐきの出血が止まりました
2025-05-01
家族の健康意識と家族の日
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-27
学問の根底は哲学
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和

過去ブログはこちらから
9
元気ですか?
道民雑誌クォリティ2022年12月号QSPOT(Qスポット)で、陶氏診療院・漢方アロマ療養師育成校陶恵栄院長を紹介しました。
原文紹介します。
元気ですか?
【札幌市】「『元気ですか?』というあいさつは、健康を気遣う日本の素晴らしい文化」と話すのは、医学博士で陶氏診療院院長のさん(59)。
人は生まれた時は皆が元気(もとの気)。元の気は大丈夫ですか?と互いに健康状況を確認するという意味があり、第三者からの言葉で健康を意識することも大事だという。
陶さんは、食事や太陽のリズムに合わせた生活で病気を防ぐ予防(未病)医学を取り入れ、9月は帯広市で開催された「大収穫祭2023」で「ワクチン後遺症と未病から健康を取り戻す食生活」をテーマに講演。
10月に札幌市で開催された「チャイナフェスティバル2023」で水墨画ステージの司会や「頭部カッサ体験コーナー」で実演するなど多忙な日々。
「中国の文化や歴史の厚みを体験できるイベント。日中友好から世界平和に繋がれば」
原文紹介します。
元気ですか?
【札幌市】「『元気ですか?』というあいさつは、健康を気遣う日本の素晴らしい文化」と話すのは、医学博士で陶氏診療院院長のさん(59)。
人は生まれた時は皆が元気(もとの気)。元の気は大丈夫ですか?と互いに健康状況を確認するという意味があり、第三者からの言葉で健康を意識することも大事だという。
陶さんは、食事や太陽のリズムに合わせた生活で病気を防ぐ予防(未病)医学を取り入れ、9月は帯広市で開催された「大収穫祭2023」で「ワクチン後遺症と未病から健康を取り戻す食生活」をテーマに講演。
10月に札幌市で開催された「チャイナフェスティバル2023」で水墨画ステージの司会や「頭部カッサ体験コーナー」で実演するなど多忙な日々。
「中国の文化や歴史の厚みを体験できるイベント。日中友好から世界平和に繋がれば」

2023-11-21