
2023-12-07
キッシンジャーと鍼灸のアメリカ普及
2023-12-07
冬の温かい色
2023-12-06
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.45 竹炭の研究
2023-12-05
楽しい勉強会
2023-12-04
風邪やインフルエンザ流行中の対策
2023-12-03
蓋棺定論*(棺を蓋いて事定まる)
2023-12-02
栄養(エネルギー)の陰陽
2023-12-01
癌の発症と環境
2023-11-30
栄養(エネルギー)の陰陽
2023-11-29
早起きは三文の徳
2023-11-28
審査員特別賞(高血圧・脳梗塞後遺症)
2023-11-27
親子三代同時に勉強する教室
2023-11-26
北海道中国工商会総会・講演会・懇親会
2023-11-25
15年前の患者さん
2023-11-24
器用さと感謝の心

過去ブログはこちらから
5
患者さんの変化
今年は月一回の帯広出張施療は半年を過ぎました。毎回、10名以上の患者さんが集まり、最初は新人さんが多いけど、今は二回目以上の患者さんがメインです。
健康は意識と行動力です。意識がなければ、なかなか中国伝統療法の体験にいかないです。特に痛みを伴う施療です。
呼び掛けたのは、今年心臓病で手術を受けた女性患者さんです。以前一度診療院に施療に来ました。痛さと自分の事を自信過剰で、薬を嫌いで、しかし落とし穴ある生活を擦りと、60才超えると心臓病で手術をしました(チューブは二本入れました)。本人はショックしたけど、手術中は沖縄の先生の遠隔療法を受ける、身体が楽になります、術後すぐ診療院に毎週通いました。病院の先生もびっくりするほど、はやく回復と体質改善して、別人(健康人)になりました。その経験でした、回りの人々に声を掛けて、月一回の出張施療を続けました。
二回目の以上の患者さんが増える事で、とてもいい嬉しいです。これからは、帯広に弟子をつくり、もっと陶氏療法を普及して、人々の健康を支えます。
健康は意識と行動力です。意識がなければ、なかなか中国伝統療法の体験にいかないです。特に痛みを伴う施療です。
呼び掛けたのは、今年心臓病で手術を受けた女性患者さんです。以前一度診療院に施療に来ました。痛さと自分の事を自信過剰で、薬を嫌いで、しかし落とし穴ある生活を擦りと、60才超えると心臓病で手術をしました(チューブは二本入れました)。本人はショックしたけど、手術中は沖縄の先生の遠隔療法を受ける、身体が楽になります、術後すぐ診療院に毎週通いました。病院の先生もびっくりするほど、はやく回復と体質改善して、別人(健康人)になりました。その経験でした、回りの人々に声を掛けて、月一回の出張施療を続けました。
二回目の以上の患者さんが増える事で、とてもいい嬉しいです。これからは、帯広に弟子をつくり、もっと陶氏療法を普及して、人々の健康を支えます。

2023-11-19