
2025-10-19
理想の人生の模範
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-17
陶氏療法 ― 予防医学の最先端へ
2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続

過去ブログはこちらから
6
無料勉強会開催
6月12日(月)、13:30-15:00,陶氏診療院にて、食事の勉強会を開催します。講師は玄米酵素取締役普及統括本部長、NPO日本成人病予防協会認定、健康管理士一般指導員、畠中雅規氏です。
今年2月14日も一度講演して頂き、大好評で、もう一度、皆さんの質問に応える、病気ごとで玄米酵素の食べ方、日常生活の食の落とし穴、自分の食事は意識した方のチェックまで、分かりそうで間違ったことなどを、全国の事例で解説していただきます。
参加者10名を募集し、ぜひ、普段の食生活に疑問を持っている方、または持病を持っている方、食での健康の作り方をしっかり勉強して、身に付けば、健康は楽し事を実感できます。
以前、私は病院に勤め、患者さんに提供できるのは「薬」だけでした。なかなか健康のメッセージを送っても、患者さんが健康にならないです。25年前から、薬をやめて、食事と患者さんの生活習慣を直す指導で、どんどん健康に戻る事例が増え、その実績も、食と健康の大事さが十分語ると思います。時間を作って、一度プロの話を聞きませんか?
参加申請:TEL & FAX 011-757-2232
今年2月14日も一度講演して頂き、大好評で、もう一度、皆さんの質問に応える、病気ごとで玄米酵素の食べ方、日常生活の食の落とし穴、自分の食事は意識した方のチェックまで、分かりそうで間違ったことなどを、全国の事例で解説していただきます。
参加者10名を募集し、ぜひ、普段の食生活に疑問を持っている方、または持病を持っている方、食での健康の作り方をしっかり勉強して、身に付けば、健康は楽し事を実感できます。
以前、私は病院に勤め、患者さんに提供できるのは「薬」だけでした。なかなか健康のメッセージを送っても、患者さんが健康にならないです。25年前から、薬をやめて、食事と患者さんの生活習慣を直す指導で、どんどん健康に戻る事例が増え、その実績も、食と健康の大事さが十分語ると思います。時間を作って、一度プロの話を聞きませんか?
参加申請:TEL & FAX 011-757-2232

2023-05-27