
2025-10-20
理想の人生の模範
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-17
陶氏療法 ― 予防医学の最先端へ
2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続

過去ブログはこちらから
3
癌の原因にアルコール!
公益財団法人札幌がんセミナーが発行したSCSコミュニケーションThe Way Forwardの第22号が届きました。市民向けに今期のテーマは「がんで苦しむ人を一人でも減らしたい」でした。
特集のすい臓がんの他に、「がんの原因にアルコール!本当です」と短い文章があり、忘年会・新年会シーズンに、皆さんに紹介して、参考にしてください。
「がんの原因にアルコール!本当です
がんの原因としてかかわっているものは何といっても感染症とタバコ。それ以上のものはないです。ただ、国立がん研究センターの井上真奈美さんらの仕事によると、わが国ではとくにアルコールのウエイトが意外に高いです。アルコールが発がん性を持つということは昔からいわれておりましたが、みんな無頓着のまま。ただ、お酒は百薬の長といわれますので、ほどほどにということでご理解のほどを。国債対がん連合(UICC)でも、そのことを改めて注意喚起しております。」
*バックナンバーは(公財)札幌がんセミナーのホームページでもご覧いただけます。
特集のすい臓がんの他に、「がんの原因にアルコール!本当です」と短い文章があり、忘年会・新年会シーズンに、皆さんに紹介して、参考にしてください。
「がんの原因にアルコール!本当です
がんの原因としてかかわっているものは何といっても感染症とタバコ。それ以上のものはないです。ただ、国立がん研究センターの井上真奈美さんらの仕事によると、わが国ではとくにアルコールのウエイトが意外に高いです。アルコールが発がん性を持つということは昔からいわれておりましたが、みんな無頓着のまま。ただ、お酒は百薬の長といわれますので、ほどほどにということでご理解のほどを。国債対がん連合(UICC)でも、そのことを改めて注意喚起しております。」
*バックナンバーは(公財)札幌がんセミナーのホームページでもご覧いただけます。

2022-12-06