
2023-02-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.35 共鳴も不調和
2023-02-01
食料自給率から見た国づくりのバランス
2023-01-31
日本のGDPはドイツ・韓国にいつ抜かれる
2023-01-30
北海道中国会新年会
2023-01-29
90歳の回復力(下肢浮腫・湿疹)
2023-01-28
神様の応援
2023-01-27
医者の陰陽
2023-01-26
北海道中国工商会新年会
2023-01-25
腰が楽になった
2023-01-24
慎始敬終
2023-01-23
感染対策の是非
2023-01-22
西洋医学と伝統医学の思考パターン
2023-01-21
閣議決定とは
2023-01-20
「B型」長寿?
2023-01-19
HbA1cは6.7から5.2(胃癌肝臓転移余命三ヶ月)

過去ブログはこちらから
3
癌の原因にアルコール!
公益財団法人札幌がんセミナーが発行したSCSコミュニケーションThe Way Forwardの第22号が届きました。市民向けに今期のテーマは「がんで苦しむ人を一人でも減らしたい」でした。
特集のすい臓がんの他に、「がんの原因にアルコール!本当です」と短い文章があり、忘年会・新年会シーズンに、皆さんに紹介して、参考にしてください。
「がんの原因にアルコール!本当です
がんの原因としてかかわっているものは何といっても感染症とタバコ。それ以上のものはないです。ただ、国立がん研究センターの井上真奈美さんらの仕事によると、わが国ではとくにアルコールのウエイトが意外に高いです。アルコールが発がん性を持つということは昔からいわれておりましたが、みんな無頓着のまま。ただ、お酒は百薬の長といわれますので、ほどほどにということでご理解のほどを。国債対がん連合(UICC)でも、そのことを改めて注意喚起しております。」
*バックナンバーは(公財)札幌がんセミナーのホームページでもご覧いただけます。
特集のすい臓がんの他に、「がんの原因にアルコール!本当です」と短い文章があり、忘年会・新年会シーズンに、皆さんに紹介して、参考にしてください。
「がんの原因にアルコール!本当です
がんの原因としてかかわっているものは何といっても感染症とタバコ。それ以上のものはないです。ただ、国立がん研究センターの井上真奈美さんらの仕事によると、わが国ではとくにアルコールのウエイトが意外に高いです。アルコールが発がん性を持つということは昔からいわれておりましたが、みんな無頓着のまま。ただ、お酒は百薬の長といわれますので、ほどほどにということでご理解のほどを。国債対がん連合(UICC)でも、そのことを改めて注意喚起しております。」
*バックナンバーは(公財)札幌がんセミナーのホームページでもご覧いただけます。

2022-12-06