
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-07-11
生徒さんのカッサ交流会
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-07-05
朗報:胆石が消えた
2025-07-04
朗報:高血圧と高脂血症が正常に!
2025-07-03
朗報:乳がんが消えた
2025-07-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.64 人生の4つの時間
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-29
健康基準値について

過去ブログはこちらから
3
癌の原因にアルコール!
公益財団法人札幌がんセミナーが発行したSCSコミュニケーションThe Way Forwardの第22号が届きました。市民向けに今期のテーマは「がんで苦しむ人を一人でも減らしたい」でした。
特集のすい臓がんの他に、「がんの原因にアルコール!本当です」と短い文章があり、忘年会・新年会シーズンに、皆さんに紹介して、参考にしてください。
「がんの原因にアルコール!本当です
がんの原因としてかかわっているものは何といっても感染症とタバコ。それ以上のものはないです。ただ、国立がん研究センターの井上真奈美さんらの仕事によると、わが国ではとくにアルコールのウエイトが意外に高いです。アルコールが発がん性を持つということは昔からいわれておりましたが、みんな無頓着のまま。ただ、お酒は百薬の長といわれますので、ほどほどにということでご理解のほどを。国債対がん連合(UICC)でも、そのことを改めて注意喚起しております。」
*バックナンバーは(公財)札幌がんセミナーのホームページでもご覧いただけます。
特集のすい臓がんの他に、「がんの原因にアルコール!本当です」と短い文章があり、忘年会・新年会シーズンに、皆さんに紹介して、参考にしてください。
「がんの原因にアルコール!本当です
がんの原因としてかかわっているものは何といっても感染症とタバコ。それ以上のものはないです。ただ、国立がん研究センターの井上真奈美さんらの仕事によると、わが国ではとくにアルコールのウエイトが意外に高いです。アルコールが発がん性を持つということは昔からいわれておりましたが、みんな無頓着のまま。ただ、お酒は百薬の長といわれますので、ほどほどにということでご理解のほどを。国債対がん連合(UICC)でも、そのことを改めて注意喚起しております。」
*バックナンバーは(公財)札幌がんセミナーのホームページでもご覧いただけます。

2022-12-06