
2025-09-18
新札幌ロータリークラブで陶氏診療院院長の陶恵栄氏が卓話
2025-09-18
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-13
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-09-05
国別平均IQスコア

過去ブログはこちらから
4
初、田植え体験
倫理法人会新入会員、新十津川町の佐々木農場の経営者佐々木さんの所で、5月22日、日曜日午後、田植えを体験しました。
田植え、田んぼに、腰を曲げて、一本一本手作業で稲を支えるイメージをして、腰が絶えるかどうかを心配しました。しかし、現場に行きましたら、今の田植えはすべて機械でします。人のやることは、苗を運んで、田植え機に乗せて、ほとんど立ちっぱなしでした。
天気に巡り合い、曇りの御かげで、日焼けしなくていいでした。初めての田植え体験、苗を入れることで、楽しいです。午後数時間の労働で、一ヘクタールの水田田植えを完了しました。
参加した四人で、田植え機に二人、苗を運び、苗を支えるトレーの片付け、忙しかったです。皆さんは初めての体験で、興奮と楽しい気持ちで、疲れが忘れました。終了後、新十津川の温泉に入り、気持ちがとても良かったです。夜はぐっすり寝れるでしょう。
田植え、田んぼに、腰を曲げて、一本一本手作業で稲を支えるイメージをして、腰が絶えるかどうかを心配しました。しかし、現場に行きましたら、今の田植えはすべて機械でします。人のやることは、苗を運んで、田植え機に乗せて、ほとんど立ちっぱなしでした。
天気に巡り合い、曇りの御かげで、日焼けしなくていいでした。初めての田植え体験、苗を入れることで、楽しいです。午後数時間の労働で、一ヘクタールの水田田植えを完了しました。
参加した四人で、田植え機に二人、苗を運び、苗を支えるトレーの片付け、忙しかったです。皆さんは初めての体験で、興奮と楽しい気持ちで、疲れが忘れました。終了後、新十津川の温泉に入り、気持ちがとても良かったです。夜はぐっすり寝れるでしょう。

2022-05-24