2025-11-03
中国の有人宇宙船「神舟21号」11月1日に打ち上げ成功
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-11-01
東西文化の相違と社会形成
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-30
健康診断数字の味方
2025-10-29
陶氏療法中の量子療法技術 その一:刮痧(カッサ)
2025-10-28
量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
2025-10-27
根本療法と対症療法
2025-10-26
量子と気
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-24
朗報:乳がん消失
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-22
西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
2025-10-21
医療の目的
2025-10-20
理想の人生の模範
過去ブログはこちらから
3
変わった生活から得るもの
新型コロナウイルスの感染により、生活環境と習慣が一気に変わりました。現実社会の交流から、ネット交流に移り、毎年、夏に札幌に来る両親も、二年以上来れなくて、今は毎周日曜日で、ネットで電話家族会議に切り替えました。私の各地の講演会も、半分ネットででき、助かるのは移動の時間を節約して、移動旅費も節約になりました。
とても嬉しいことは、妻は半分中国、半分日本の生活にも、今回ほとんど札幌に残り、いろいろな共同作業もでき、私より、周囲の親友にも、いいねと言われて、笑いました。
外に直接の交流が減るの変わり、しっかり自分の整理ができ、考える時間が増えるのは実感でした。動乱する21世紀、何が重要、何が大事、何が優先することも、しっかり分かるような気がしました。
子供時に、早く成長して、大人になりたかったです。しかし、大人になったら、ゆっくり人生を歩みたい気持ちに変わり、診療生活が長くなると、沢山の去って行く短い人生の人々を見ると、より健康が人生の基本ではないかと思って、これからも、健康人生のキーワードとして、世の中に自分なりの使命を尽くしたいなあ。
とても嬉しいことは、妻は半分中国、半分日本の生活にも、今回ほとんど札幌に残り、いろいろな共同作業もでき、私より、周囲の親友にも、いいねと言われて、笑いました。
外に直接の交流が減るの変わり、しっかり自分の整理ができ、考える時間が増えるのは実感でした。動乱する21世紀、何が重要、何が大事、何が優先することも、しっかり分かるような気がしました。
子供時に、早く成長して、大人になりたかったです。しかし、大人になったら、ゆっくり人生を歩みたい気持ちに変わり、診療生活が長くなると、沢山の去って行く短い人生の人々を見ると、より健康が人生の基本ではないかと思って、これからも、健康人生のキーワードとして、世の中に自分なりの使命を尽くしたいなあ。
2022-05-21



