
2025-09-18
新札幌ロータリークラブで陶氏診療院院長の陶恵栄氏が卓話
2025-09-18
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-13
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-09-05
国別平均IQスコア

過去ブログはこちらから
6
中国医学の出張授業
9月22-23日、倉橋歯科医院の三名の先生の漢方アロマ療養師育成校実技初級コースの出張授業を行いました。7月の次に、二回目で四単位を二日で進んでいました。
さすが医療従事者で、実技もとても順調に取得でき、授業後すぐに家族に実施して、いろいろな経験も得ました。先生たちは、小さい子供がいます。漢方アロマ実技は、子供にも応用でき、子育てにも助かります。
西洋医薬の薬を避けるため、普段の食事と生活習慣は大事です。中国医学の勉強から、子供の健康身体を作るにも、最良のチャンスです。今まで、西洋医学で欠けている営業学の知識も、中国医学から陰陽五行の自然法則から、子供の食事をしっかりサポートして、自分にも、患者にも応用になります。
次回の授業は11月で、中国医学を勉強して、自分と子供の健康サポートの報告も聞け、楽しみにしております。
さすが医療従事者で、実技もとても順調に取得でき、授業後すぐに家族に実施して、いろいろな経験も得ました。先生たちは、小さい子供がいます。漢方アロマ実技は、子供にも応用でき、子育てにも助かります。
西洋医薬の薬を避けるため、普段の食事と生活習慣は大事です。中国医学の勉強から、子供の健康身体を作るにも、最良のチャンスです。今まで、西洋医学で欠けている営業学の知識も、中国医学から陰陽五行の自然法則から、子供の食事をしっかりサポートして、自分にも、患者にも応用になります。
次回の授業は11月で、中国医学を勉強して、自分と子供の健康サポートの報告も聞け、楽しみにしております。

2021-09-23