
2025-09-17
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-13
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力

過去ブログはこちらから
5
スキーする中国の観光客
北海道大学歯学部留学した王先生は、帰国後、毎年家族と友人を連れて、日本の各地にスキーに来ます。今年も長野のホテル白馬、娘と主人、妹と二人娘、全部6人でした。子供は10歳で、スキーの楽しさを身体で覚えて、これからもスキーを好きになるでしょう。
今日本のスキー場、中国のお客さんが増え、中国語のサービスや案内もあり、中国語できるスタッフもしっかり配置して、中国客として、とてもいい話でしょう。先日、札幌の盤渓スキー場に行った時、私の中国人の顔を見て、すぐ中国人のスタッフから声をかけていただき、嬉しかったです。
バブル時に盛り上がったスキー運動は、今は中国の経済バブルに当たり、冷え込んだスキー場を中国の客から見ると、天国みたいです。日本のスキー場、交通便利、コースのタイプも、雪質の環境も、皆さんが満足できます。日本のサービス業の高品質、再びお客さんが戻ってくるの要因として、日本観光の宝として、中国も学んでほしいです。
中国のスキー場はあるけど、都市部に遠い事とコースの整備などの理由で、なかなか日本のスキー場に競争できないです。北海道や東北、都市の周囲にスキー場の資源は、しばらく日本に観光稼ぐに貢献するでしょう。
今日本のスキー場、中国のお客さんが増え、中国語のサービスや案内もあり、中国語できるスタッフもしっかり配置して、中国客として、とてもいい話でしょう。先日、札幌の盤渓スキー場に行った時、私の中国人の顔を見て、すぐ中国人のスタッフから声をかけていただき、嬉しかったです。
バブル時に盛り上がったスキー運動は、今は中国の経済バブルに当たり、冷え込んだスキー場を中国の客から見ると、天国みたいです。日本のスキー場、交通便利、コースのタイプも、雪質の環境も、皆さんが満足できます。日本のサービス業の高品質、再びお客さんが戻ってくるの要因として、日本観光の宝として、中国も学んでほしいです。
中国のスキー場はあるけど、都市部に遠い事とコースの整備などの理由で、なかなか日本のスキー場に競争できないです。北海道や東北、都市の周囲にスキー場の資源は、しばらく日本に観光稼ぐに貢献するでしょう。

2020-01-15