
2025-07-11
生徒さんのカッサ交流会
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-07-05
朗報:胆石が消えた
2025-07-04
朗報:高血圧と高脂血症が正常に!
2025-07-03
朗報:乳がんが消えた
2025-07-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.64 人生の4つの時間
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-29
健康基準値について
2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-27
10町内会役員会

過去ブログはこちらから
3
中庸とバランス
1月9日、孔子の第76代目の子孫、元学校教員、札幌市倫理法人会会員、登別役所で勤務、論語の教育実践を通じて人材育成に携わっている孔佩群(こうはいぐん)氏の講話が札幌市倫理法人会の経営者モーニングセミナーがありました。
孔子は中庸の大切さを宥座之器 (ゆうざのき)を用いて説きました。水が入っていない状態では傾いている壺が、水がほどよく入ると、まっすぐになり、安定しています。さらに水を入れ過ぎると、覆(くつがえ)ってしまい、中庸、良いバランスが崩れてしまいます。
中庸は人生・健康・経営・環境、どこにも必要な思想で、2000年前の人類の智慧ですが、今でも役に立つでしょう。
孔子の論語の教え、仕事・家族・人生・健康・組織などそれぞれの場面に、応用できる智慧があり、ゆっくり勉強と実践することは、倫理法人会の活動と似ています。聞くたびに勉強になります。
孔子は中庸の大切さを宥座之器 (ゆうざのき)を用いて説きました。水が入っていない状態では傾いている壺が、水がほどよく入ると、まっすぐになり、安定しています。さらに水を入れ過ぎると、覆(くつがえ)ってしまい、中庸、良いバランスが崩れてしまいます。
中庸は人生・健康・経営・環境、どこにも必要な思想で、2000年前の人類の智慧ですが、今でも役に立つでしょう。
孔子の論語の教え、仕事・家族・人生・健康・組織などそれぞれの場面に、応用できる智慧があり、ゆっくり勉強と実践することは、倫理法人会の活動と似ています。聞くたびに勉強になります。

2020-01-10