▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
学校教育と子供の未来
カテゴリー 日本
4/9、息子の札幌光星高校入学式に参列しました。490名の新入生を見て、びっくりしました。少子化の日本、入学式では一瞬忘れました。
キリスト教の学校だから、学生の学校生活について厳しい指導がありました。今のゆるい日本の社会情勢の中、とても必要に感じます。特に携帯電話、娯楽性強い出版物、ゲームなどの玩具、化粧、服装など、細かい制限と説明がありました。学校からと担任の先生から、二回も話したほど、学校の「ヒューマニズムに基づいた全人的教育」という目標が分かりました。市瀬校長の式辞でも言ったように、三年後、健康、勉強、社会に有用な人に育ててほしいです。以下の教育目標が出来るように、子供の未来を楽しみにしております。
光星学園の教育目標
1.豊かな感情を育て、人に思いやりのある行動をとる人間をめざす。
2.真理を求め、人格的価値を高める。
3、自由を尊重し、人間的な強い意志を養う。
4、賢明な、時代への適応をめざす。
キリスト教の学校だから、学生の学校生活について厳しい指導がありました。今のゆるい日本の社会情勢の中、とても必要に感じます。特に携帯電話、娯楽性強い出版物、ゲームなどの玩具、化粧、服装など、細かい制限と説明がありました。学校からと担任の先生から、二回も話したほど、学校の「ヒューマニズムに基づいた全人的教育」という目標が分かりました。市瀬校長の式辞でも言ったように、三年後、健康、勉強、社会に有用な人に育ててほしいです。以下の教育目標が出来るように、子供の未来を楽しみにしております。
光星学園の教育目標
1.豊かな感情を育て、人に思いやりのある行動をとる人間をめざす。
2.真理を求め、人格的価値を高める。
3、自由を尊重し、人間的な強い意志を養う。
4、賢明な、時代への適応をめざす。


2013-04-10