▼日本バックナンバー
    2025-11-02
 秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
 2025-10-31
 企業寿命と健康寿命
 2025-10-25
 第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
 2025-10-23
 霜降と紅葉
 2025-10-19
 枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
 2025-10-18
 70代の訃報
 2025-10-13
 今年最後のパークゴルフ
 2025-10-05
 先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
 2025-09-30
 学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
 2025-09-21
 北海道大学散策とクジラについての学び
 2025-09-16
 日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
 2025-09-15
 朝ドラが好きな理由
 2025-09-07
 日本国内報道の違和感
 2025-09-03
 宰相と首相
 2025-09-02
 昭和の衝動
過去ブログはこちらから
  第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
カテゴリー 日本
8月3日、晴天の日曜日、札幌市北区の幌北公園で「第10町内会 夏の交流会(焼肉会)」が開催されました。家族連れの参加も多く、50名を超える参加者でにぎわいました。
町内会の役員は朝早くから会場の準備を行い、天気予報で心配されていた雨もなく、さわやかな風が吹く絶好の焼肉日和となりました。
私は今回、初めて役員としてお手伝いをしました。炭の火起こしから焼肉の調理、西瓜割りや西瓜のカットまで、楽しい一日を満喫しました。
ジンギスカンをはじめ、焼肉、フランクフルト、焼きそば、ホタテやシイタケなど美味しい料理がたくさん用意され、飲み物も豊富に揃っており、すべて町内会員には無料で提供されました。
子どもたちは輪投げや射的などの「子ども縁日」を楽しみ、高校生ボランティアも運営に協力してくれたことで、会場は一層にぎやかになりました。
このような行事は、災害時の助け合いに向けた地域の絆づくりの第一歩でもあります。隣近所の顔を知り合うことから始まり、中国ではあまり見られないこのような社会サービスに、日本社会の一員として参加できることは、とても興味深く、貴重な体験でした。
        町内会の役員は朝早くから会場の準備を行い、天気予報で心配されていた雨もなく、さわやかな風が吹く絶好の焼肉日和となりました。
私は今回、初めて役員としてお手伝いをしました。炭の火起こしから焼肉の調理、西瓜割りや西瓜のカットまで、楽しい一日を満喫しました。
ジンギスカンをはじめ、焼肉、フランクフルト、焼きそば、ホタテやシイタケなど美味しい料理がたくさん用意され、飲み物も豊富に揃っており、すべて町内会員には無料で提供されました。
子どもたちは輪投げや射的などの「子ども縁日」を楽しみ、高校生ボランティアも運営に協力してくれたことで、会場は一層にぎやかになりました。
このような行事は、災害時の助け合いに向けた地域の絆づくりの第一歩でもあります。隣近所の顔を知り合うことから始まり、中国ではあまり見られないこのような社会サービスに、日本社会の一員として参加できることは、とても興味深く、貴重な体験でした。
 
 2025-08-04
  


    
