▼その他バックナンバー

2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝
2025-03-05
観梅(かんばい)の裏話

過去ブログはこちらから
「民をもって官を促す」
カテゴリー その他
2013年5月12日、復帰した小樽日中友好協会の第四回総会が小樽のホテルで行なわれ、その後の懇親会に姉と両親と一緒に37名の人々が参加しました。
今は日中関係が政治上に宜しくないが、でも民間交流は、相変わらず、情熱に満ち溢れていました。去年と同じ規模で、新老友人が語り合い、楽しい時間を過ごしました。
今年誕生日が過ぎると92歳の新入会員、北見工業大学名誉教授、棟(とう)徹夫工学博士の発言が、とても印象的でした。元気な先生が日中友好のため、入会いただき、日本と中国の関係を語りました。今は両国の関係が災厄ですが、歴史を勉強すれば、それはしてはならないことで、明日の関係改善を期待しながら、自分の健康長寿のヒントも言いました。学生時代、運動会が大嫌い(運動苦手)でしたが、勉強が得意で一番楽しかったです。勉強は健康長寿にも繋がり、ぜひ、健康な身体を作りたい方、周りの健康老人を観察して、健康の秘訣を見つけましょう。日中友好も、棟先生の身体のように、早く元気で健康になってほしいです。
日中関係は一時は政冷経熱の時期があります。今は官冷民熱の時代で、中国の一貫に言った「民をもって官を促す」方法で、民間の交流を大事にしながら、日中友好の春もいつか来るでしょう。
今は日中関係が政治上に宜しくないが、でも民間交流は、相変わらず、情熱に満ち溢れていました。去年と同じ規模で、新老友人が語り合い、楽しい時間を過ごしました。
今年誕生日が過ぎると92歳の新入会員、北見工業大学名誉教授、棟(とう)徹夫工学博士の発言が、とても印象的でした。元気な先生が日中友好のため、入会いただき、日本と中国の関係を語りました。今は両国の関係が災厄ですが、歴史を勉強すれば、それはしてはならないことで、明日の関係改善を期待しながら、自分の健康長寿のヒントも言いました。学生時代、運動会が大嫌い(運動苦手)でしたが、勉強が得意で一番楽しかったです。勉強は健康長寿にも繋がり、ぜひ、健康な身体を作りたい方、周りの健康老人を観察して、健康の秘訣を見つけましょう。日中友好も、棟先生の身体のように、早く元気で健康になってほしいです。
日中関係は一時は政冷経熱の時期があります。今は官冷民熱の時代で、中国の一貫に言った「民をもって官を促す」方法で、民間の交流を大事にしながら、日中友好の春もいつか来るでしょう。

2013-05-13