▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
令和7年 新春賀詞交歓会
カテゴリー 日本
北海道倫理法人会による令和7年新春賀詞交歓会が、1月21日に北海道内のホテルで開催されました。全道20単会から代表が集い、札幌市長・秋元克広様をはじめ、道内の政財界から多数の方々がご出席くださり、参加者は250名を超える盛会となりました。
秋元札幌市長の来賓挨拶に続き、鈴木知事からのビデオメッセージが上映され、小樽市、旭川市、江別市、石狩市、函館市、帯広市、釧路市など各市長のビデオメッセージも披露されました。これにより、北海道倫理法人会の活動が地域社会に広く浸透し、社会貢献の取り組みが一目で感じられる場となりました。
また、北海道中国会代表の田義之氏も来賓として参加し、秋元市長との記念写真が撮影されました。
昼食を兼ねた交歓会は、立食形式でソフトドリンクのみを提供し、会費はお一人3,000円と手ごろな設定でした。このスタイルは、経済的にも健康面でも非常に良いと感じられる内容でした。
恒例の生け花の展示や尺八の演奏が披露され、賑やかな交歓会はあっという間に終了しました。また、久しぶりに旧友と再会し、挨拶を交わせたことも非常に喜ばしいひとときとなりました。
秋元札幌市長の来賓挨拶に続き、鈴木知事からのビデオメッセージが上映され、小樽市、旭川市、江別市、石狩市、函館市、帯広市、釧路市など各市長のビデオメッセージも披露されました。これにより、北海道倫理法人会の活動が地域社会に広く浸透し、社会貢献の取り組みが一目で感じられる場となりました。
また、北海道中国会代表の田義之氏も来賓として参加し、秋元市長との記念写真が撮影されました。
昼食を兼ねた交歓会は、立食形式でソフトドリンクのみを提供し、会費はお一人3,000円と手ごろな設定でした。このスタイルは、経済的にも健康面でも非常に良いと感じられる内容でした。
恒例の生け花の展示や尺八の演奏が披露され、賑やかな交歓会はあっという間に終了しました。また、久しぶりに旧友と再会し、挨拶を交わせたことも非常に喜ばしいひとときとなりました。


2025-01-22