▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
仕事始め
カテゴリー 日本
昨年は中国の学会に参加し、急いで帰国してから1月2日には診療を再開しました。今年はどこにも出かけず、昨年一番に来てくれた患者さんから電話があり、1月1日から仕事を始めました。
サービス業は患者さんの喜びを提供するのが役目です。新年初日に診療を受けられることを、患者さんはとても喜んでくださいました。
30年前、日本に来たばかりの頃、日曜日に銀行や郵便局が休みだったことにとても驚きました。資本主義の国なら、営業しても良いのではと感じたものです。中国では日曜日でも銀行や郵便局は普通に営業していますから、この違いは印象深かったです。
日本の戦後の社会にはアメリカの影響が色濃く反映されているため、国民はそれを受け入れて生活するしかないのかもしれません。例えば昨年の12月31日、友人から頼まれて焼肉店に予約を入れようとしましたが、大人6名と子供5人の18時予約は難しく、営業が15時までだったり、子供の入店を断られたりして、結局予約はできませんでした。
最近では、日本に訪れる観光客が大勢います。その対応をする体制が求められるのではないでしょうか。
新年初日にも患者さんに来ていただき、大変感謝しています。今年も多くの方々のお役に立てる一年にしたいと思います。
サービス業は患者さんの喜びを提供するのが役目です。新年初日に診療を受けられることを、患者さんはとても喜んでくださいました。
30年前、日本に来たばかりの頃、日曜日に銀行や郵便局が休みだったことにとても驚きました。資本主義の国なら、営業しても良いのではと感じたものです。中国では日曜日でも銀行や郵便局は普通に営業していますから、この違いは印象深かったです。
日本の戦後の社会にはアメリカの影響が色濃く反映されているため、国民はそれを受け入れて生活するしかないのかもしれません。例えば昨年の12月31日、友人から頼まれて焼肉店に予約を入れようとしましたが、大人6名と子供5人の18時予約は難しく、営業が15時までだったり、子供の入店を断られたりして、結局予約はできませんでした。
最近では、日本に訪れる観光客が大勢います。その対応をする体制が求められるのではないでしょうか。
新年初日にも患者さんに来ていただき、大変感謝しています。今年も多くの方々のお役に立てる一年にしたいと思います。

2025-01-02