▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
滝野すずらん丘陵公園散策
カテゴリー 日本
お盆休みの最終日(8月18日日曜日)、両親を連れて札幌市南区の滝野すずらん丘陵公園へ行きました。15年前、子供が小さい頃はほぼ毎年遊びに行っており、中国からの来客も案内したことがあります。妻の父が日本に来た際には、無料の電動カートを利用して一緒に訪れたこともありました。
母は足に不安があり、長時間歩くと痛みが出るため、電動カートを借りて、公園の斜面をのんびり散策しました。中央口のカントリーガーデンでは、今ちょうどひまわりが満開で、足元にはコキアが植えられています。現在は緑色ですが、秋になると美しく紅葉します。子どもの谷に行くと、昔子供を連れて遊びに来た時の風景が思い出されました。虹の巣ドーム、滑り台、水遊び場など、楽しい思い出がたくさん残っています。両親も何度か訪れたことがあり、記憶は薄れているものの、少しずつ思い出しているようでした。
お盆を過ぎると、北海道は秋の気候になり、昼間の最高気温も23度と、とても過ごしやすいです。秋の青空は、写真を撮るのに最高の背景です。たくさんの写真を撮り、帰宅後、両親は数枚選んで日付を入れてプリントし、アルバムに納めました。
父は「札幌の夏から秋は本当に素晴らしい」と何度も言っていました。今年は休みの日に天気が良ければ、なるべく両親を外に連れて行くようにしています。やはり外に出ると、父も元気になります。大自然の力が高齢者にとって、何よりも必要だと感じました。
母は足に不安があり、長時間歩くと痛みが出るため、電動カートを借りて、公園の斜面をのんびり散策しました。中央口のカントリーガーデンでは、今ちょうどひまわりが満開で、足元にはコキアが植えられています。現在は緑色ですが、秋になると美しく紅葉します。子どもの谷に行くと、昔子供を連れて遊びに来た時の風景が思い出されました。虹の巣ドーム、滑り台、水遊び場など、楽しい思い出がたくさん残っています。両親も何度か訪れたことがあり、記憶は薄れているものの、少しずつ思い出しているようでした。
お盆を過ぎると、北海道は秋の気候になり、昼間の最高気温も23度と、とても過ごしやすいです。秋の青空は、写真を撮るのに最高の背景です。たくさんの写真を撮り、帰宅後、両親は数枚選んで日付を入れてプリントし、アルバムに納めました。
父は「札幌の夏から秋は本当に素晴らしい」と何度も言っていました。今年は休みの日に天気が良ければ、なるべく両親を外に連れて行くようにしています。やはり外に出ると、父も元気になります。大自然の力が高齢者にとって、何よりも必要だと感じました。

2024-08-20