▼日本バックナンバー
    2025-11-04
 文化の日
 2025-11-04
 今年も「止まれ」なかった
 2025-11-02
 秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
 2025-10-31
 企業寿命と健康寿命
 2025-10-25
 第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
 2025-10-23
 霜降と紅葉
 2025-10-19
 枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
 2025-10-18
 70代の訃報
 2025-10-13
 今年最後のパークゴルフ
 2025-10-05
 先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
 2025-09-30
 学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
 2025-09-21
 北海道大学散策とクジラについての学び
 2025-09-16
 日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
 2025-09-15
 朝ドラが好きな理由
 2025-09-07
 日本国内報道の違和感
過去ブログはこちらから
  人気のある北海道で避暑する
カテゴリー 日本
7月に入ると、北海道の夏の涼しさを求めて、世界中から人々が避暑地として集まってきます。
私のところにも友人からの観光予約が増え、ホテルが取れないほど大変賑やかで忙しくなりました。冬の北海道は雪で大変ですが、夏になると災害が少なく、梅雨もなく、台風もほとんど来ません。涼しい環境は日本国内だけでなく、世界でも人気の避暑地です。特に最近の円安の影響で、海外からの観光客が多く訪れるため、街の中には外国人で溢れています。
世界的な猛暑で多くの死者が出ているニュースの中、北海道は別世界のようです。両親も上海から来ており、毎週のテレビ電話では上海の大雨や猛暑の話題が止まらない一方、札幌にいる両親はのんびりと過ごしています。
健康と環境は切り離せません。身体に余計な負担をかけないことが中庸の養生法でしょう。年配の方は、もし可能であれば、私の両親のように夏は北海道、冬は上海に戻るのも良いかもしれません。
最近元気を取り戻した両親を見て、ますますそう思います。自分も老後にはどこに行こうか考えています。上海の実家になるでしょうか?
        私のところにも友人からの観光予約が増え、ホテルが取れないほど大変賑やかで忙しくなりました。冬の北海道は雪で大変ですが、夏になると災害が少なく、梅雨もなく、台風もほとんど来ません。涼しい環境は日本国内だけでなく、世界でも人気の避暑地です。特に最近の円安の影響で、海外からの観光客が多く訪れるため、街の中には外国人で溢れています。
世界的な猛暑で多くの死者が出ているニュースの中、北海道は別世界のようです。両親も上海から来ており、毎週のテレビ電話では上海の大雨や猛暑の話題が止まらない一方、札幌にいる両親はのんびりと過ごしています。
健康と環境は切り離せません。身体に余計な負担をかけないことが中庸の養生法でしょう。年配の方は、もし可能であれば、私の両親のように夏は北海道、冬は上海に戻るのも良いかもしれません。
最近元気を取り戻した両親を見て、ますますそう思います。自分も老後にはどこに行こうか考えています。上海の実家になるでしょうか?
 2024-07-13
  


    
