▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
米山学友会2024年総会新会長になる
カテゴリー 日本
2024年6月15日、国際ロータリー第2500・2510地区米山学友会2024年総会&懇親会が札幌テレビ塔2階で開催され、学友8名、奨学生8名、ロータリアン14名の計30名が参加し、大いに盛り上がりました。
今期の学友会では、朴会長が海外出張が多いため、私が会長と交代しました。コロナ規制が終了し、正常な活動ができるようになったため、これから学友会の活動を活性化させたいと考えています。私の提案は、停止していた学友会の会報を復活させることです。これまで貢献してくださった方々の紹介や、学友会の活動について参加していない会員への報告として、とても必要だと感じています。過去の会報を皆さんに閲覧してもらい、全員の賛成を得ました。
懇親会では、たくさんの古い友人と再会しました。ロータリー学友会担当の鷹架諭さんは挨拶の中で、30代の頃に花粉症で陶氏診療院に通い、完治したことを紹介されました。忘れていたエピソードを披露され、急に私の株が上がりました。ありがたい話であり、今年の会長活動がしやすくなるかもしれないと感じています。
今期の学友会では、朴会長が海外出張が多いため、私が会長と交代しました。コロナ規制が終了し、正常な活動ができるようになったため、これから学友会の活動を活性化させたいと考えています。私の提案は、停止していた学友会の会報を復活させることです。これまで貢献してくださった方々の紹介や、学友会の活動について参加していない会員への報告として、とても必要だと感じています。過去の会報を皆さんに閲覧してもらい、全員の賛成を得ました。
懇親会では、たくさんの古い友人と再会しました。ロータリー学友会担当の鷹架諭さんは挨拶の中で、30代の頃に花粉症で陶氏診療院に通い、完治したことを紹介されました。忘れていたエピソードを披露され、急に私の株が上がりました。ありがたい話であり、今年の会長活動がしやすくなるかもしれないと感じています。


2024-06-16