▼講演会バックナンバー
2025-11-28
漢字は “文字”ではなく “文明そのもの”ーー四大文明とその文字の“今”
2025-11-22
睡眠不足がもたらす認知機能への深刻な影響
2025-11-20
食と薬
2025-11-19
医学の根底にあるテーマは哲学である
2025-11-18
予防と治療について
2025-11-17
人間の生命のマクロ世界とミクロ世界とその法則
2025-11-16
第32回日本未病学会学術総会に参加
2025-11-14
西洋医学の判断と限界
2025-11-13
年寄りの健康管理(高血圧)
2025-11-12
粒子性と波動性:有と無の世界
2025-11-09
未病の対象は「病気」か「人」か
2025-10-30
健康診断数字の味方
2025-10-28
量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
2025-10-27
根本療法と対症療法
過去ブログはこちらから
性格診断
カテゴリー 講演会
3月18日、去年同友会札幌支部経営厚生労働委員会のセミナー後、好評だった西手稲地区会の今年度最後の例会で、「適材適所に活用できる性格診断」の講演を行いました。28名の参加経営者が、会場を満員にしました。
性格診断は、自分自身だけでなく、友人や家族、そして経営者であれば従業員の性格を把握することが重要です。適材適所に人材を配置することは、単なる効率向上だけでなく、会社の継続性、有能な社員の離職防止、経営者の経営理念の実現、そして社会貢献のための重要な条件です。
私はその性格診断を活用し、患者さんの施療にも生かしています。患者さんが自己健康管理を行い、健康を取り戻す成功例や、学会で発表した内容も紹介しました。さらに、性格診断のチェックシートを使用して、参加者全員の性格診断を行いました。
興味深いことに、今回の受講者の中には「8」に該当する命数の人は一人もいませんでした。2016年9月20日の北地区会の例会でも同様の結果でした。「8」の命数の人は、成長タイプであり、債務や品質管理に向いています。税理士に適しているとされています。この二つの講演会に参加した受講者に「8」の命数がいなかったことは、中小企業の経営者の特徴かもしれません。
性格診断は、漢方アロマ療養師育成校の授業内容でも取り上げられており、同友会の仲間である私たちも簡単に学ぶことができます。このような取り組みは、同友会の理念である「同友会は、中小企業家が自主的な努力によって、相互に資質を高め、知識を吸収し、これからの経営者に要求される総合的な能力を身につけることをめざします。」にも沿ったものです。
性格診断は、自分自身だけでなく、友人や家族、そして経営者であれば従業員の性格を把握することが重要です。適材適所に人材を配置することは、単なる効率向上だけでなく、会社の継続性、有能な社員の離職防止、経営者の経営理念の実現、そして社会貢献のための重要な条件です。
私はその性格診断を活用し、患者さんの施療にも生かしています。患者さんが自己健康管理を行い、健康を取り戻す成功例や、学会で発表した内容も紹介しました。さらに、性格診断のチェックシートを使用して、参加者全員の性格診断を行いました。
興味深いことに、今回の受講者の中には「8」に該当する命数の人は一人もいませんでした。2016年9月20日の北地区会の例会でも同様の結果でした。「8」の命数の人は、成長タイプであり、債務や品質管理に向いています。税理士に適しているとされています。この二つの講演会に参加した受講者に「8」の命数がいなかったことは、中小企業の経営者の特徴かもしれません。
性格診断は、漢方アロマ療養師育成校の授業内容でも取り上げられており、同友会の仲間である私たちも簡単に学ぶことができます。このような取り組みは、同友会の理念である「同友会は、中小企業家が自主的な努力によって、相互に資質を高め、知識を吸収し、これからの経営者に要求される総合的な能力を身につけることをめざします。」にも沿ったものです。
2024-03-19



