▼日本バックナンバー

2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会

過去ブログはこちらから
新年賀正
カテゴリー 日本
道民雑誌クォリティ2024年新年特別号の賀正特集に、陶氏診療院の名刺紹介を掲載しました。毎年常例のことで、新年気分が満載でした。
道民雑誌クォリティ2024年新年特別号紹介記事
Qの写撃(P17)
中国と北海道の“架け橋”へ北海道中国工商会が総会
北海道中国工商会(一般社団法人)の第5回「総会・講演会」が11月24日、札幌市内のホテルで開催された。
同会は中国と北海道経済の架け橋として、両地域のビジネス交流を促進し、北海道の経済発展に貢献することを目的に2018年に設立。北海道で経済活動を行う企業との異業種交流会や情報交換のほか、講演会や勉強会、相談会を定期的に開催し、現在の会員数は29人。
総会では、陶恵栄常務理事から活動報告が行われたほか、各理事から年間財務や年度活動計画が報告され、「法律の問題について」をテーマに弁護士の講演が行われた。
田義之理事長は挨拶で、「資金集めのための会ではなく、北海道の経済を振興するための会。24年度は50人の会員で総会を迎えたい」と話した。
QSPOT(ぎゅースポットP167)
経済発展に貢献
「札幌市」医学博士で陶氏診療院院長の陶恵栄さん(60)は、中国と北海道の経済発展を目的に活動する「北海道中国工商会」の常務理事を務めている。
2023年11月、同会の「総会・講演会」で、年間の活動計画を行った。また、12月に札幌市内で開催された中小企業会の経営者や管理職者を対象としたセミナー(主催/経営厚生労働委員会)で、「適材適所に活用できる「性格判断」セミナーをテーマに講演した。
「自分や社員を知ることが、人手不足や人材流出の問題解決につながる。今後も北海道の経済発展に貢献していきたい」
道民雑誌クォリティ2024年新年特別号紹介記事
Qの写撃(P17)
中国と北海道の“架け橋”へ北海道中国工商会が総会
北海道中国工商会(一般社団法人)の第5回「総会・講演会」が11月24日、札幌市内のホテルで開催された。
同会は中国と北海道経済の架け橋として、両地域のビジネス交流を促進し、北海道の経済発展に貢献することを目的に2018年に設立。北海道で経済活動を行う企業との異業種交流会や情報交換のほか、講演会や勉強会、相談会を定期的に開催し、現在の会員数は29人。
総会では、陶恵栄常務理事から活動報告が行われたほか、各理事から年間財務や年度活動計画が報告され、「法律の問題について」をテーマに弁護士の講演が行われた。
田義之理事長は挨拶で、「資金集めのための会ではなく、北海道の経済を振興するための会。24年度は50人の会員で総会を迎えたい」と話した。
QSPOT(ぎゅースポットP167)
経済発展に貢献
「札幌市」医学博士で陶氏診療院院長の陶恵栄さん(60)は、中国と北海道の経済発展を目的に活動する「北海道中国工商会」の常務理事を務めている。
2023年11月、同会の「総会・講演会」で、年間の活動計画を行った。また、12月に札幌市内で開催された中小企業会の経営者や管理職者を対象としたセミナー(主催/経営厚生労働委員会)で、「適材適所に活用できる「性格判断」セミナーをテーマに講演した。
「自分や社員を知ることが、人手不足や人材流出の問題解決につながる。今後も北海道の経済発展に貢献していきたい」



2024-01-01