▼日本バックナンバー
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
過去ブログはこちらから
「経営は真剣勝負」
カテゴリー 日本
7月11日、札幌市倫理法人会第1387回経営者モーニングセミナー、社団法人倫理研究所、法人スーパーバイザー、原田善征氏が「経営は真剣勝負」の講話がありました。
原田社長が、17歳で腎臓病になり、4年後も再発して、病院から治らないと言われ、徹底的に食事と安静を守って、一年半で完治しました。その後、25歳で原田旅館を開業しようとした動機は、楽してお金が稼げると思ったからです。でも、見合い結婚してから、奥さんの理解を得るまで苦労が始まりました。
一年たっても旅館になかなかお客さんが来ず、真剣に他社の営業方法を勉強して、さらにコストダウンのため、夫婦で料理を研究して、営業まわりと料理の美味しさで、経営を軌道にのせることが出来ました。
県南準倫理法人会に入会して三年目、会長になり、8年の会長暦と宮城県倫理法人会会長の経歴で、新たな仕事も来ました。平成13年、ホテル原田inさくらをオープンし、自分の経営経験と発想で、成功することができました。
どんなことも、最初はプロがいない、みんな素人と話した原田社長が、プロになるのは真剣勝負の経営が欠かせないと語りました。
震災後、宮城県の倫理法人会が、さらに団結して、会員が増え、今現在、岩沼市防災連絡協議会会長をしている立場で、災難に備え、普段の三つの備え(物の・行動の・心の)を呼びかけ、防災訓練した老人ホーム、病院の3・11震災死亡「0」と、訓練しない施設が全員遭難される例を用いて、健全な経営を指導しました。
原田社長が、17歳で腎臓病になり、4年後も再発して、病院から治らないと言われ、徹底的に食事と安静を守って、一年半で完治しました。その後、25歳で原田旅館を開業しようとした動機は、楽してお金が稼げると思ったからです。でも、見合い結婚してから、奥さんの理解を得るまで苦労が始まりました。
一年たっても旅館になかなかお客さんが来ず、真剣に他社の営業方法を勉強して、さらにコストダウンのため、夫婦で料理を研究して、営業まわりと料理の美味しさで、経営を軌道にのせることが出来ました。
県南準倫理法人会に入会して三年目、会長になり、8年の会長暦と宮城県倫理法人会会長の経歴で、新たな仕事も来ました。平成13年、ホテル原田inさくらをオープンし、自分の経営経験と発想で、成功することができました。
どんなことも、最初はプロがいない、みんな素人と話した原田社長が、プロになるのは真剣勝負の経営が欠かせないと語りました。
震災後、宮城県の倫理法人会が、さらに団結して、会員が増え、今現在、岩沼市防災連絡協議会会長をしている立場で、災難に備え、普段の三つの備え(物の・行動の・心の)を呼びかけ、防災訓練した老人ホーム、病院の3・11震災死亡「0」と、訓練しない施設が全員遭難される例を用いて、健全な経営を指導しました。
2013-07-12



