▼日本バックナンバー
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
過去ブログはこちらから
器用さと感謝の心
カテゴリー 日本
帯広に出張施療した時の事、70代の女性患者さん、今回六回目の施療で、毎回施療後、スッキリ帰りました。今回は施療後に、同じ汗を流しながら、スッキリしたと言いました。帰る時に、お土産をいただきました。なんと「祝箸」二膳をいただきました。
英文字の古い新聞紙を袋にして、入り口に可愛いリボンもついて、「祝箸」出したら、和紙の箸袋に、なんと本人の庭で取った生花を押し花して、絵のように装飾して、本人の印鑑まで押してあり、一つ作品でした。感動しました。
細部に見ると、細かいところに、花の色や花と花の重なる所の、まるで計算したように、色やサイズと形に、うまく組み合わせた技に、感心します。生活に愛が溢れる気持ちが伝わり、いい正月迎えるようになる気がします。
和紙・押し花・祝箸・昔旅行にお土産の新聞紙、なんと素敵な作品に仕上がり、センスもいい、完成度もいい、診療院に飾ります。
英文字の古い新聞紙を袋にして、入り口に可愛いリボンもついて、「祝箸」出したら、和紙の箸袋に、なんと本人の庭で取った生花を押し花して、絵のように装飾して、本人の印鑑まで押してあり、一つ作品でした。感動しました。
細部に見ると、細かいところに、花の色や花と花の重なる所の、まるで計算したように、色やサイズと形に、うまく組み合わせた技に、感心します。生活に愛が溢れる気持ちが伝わり、いい正月迎えるようになる気がします。
和紙・押し花・祝箸・昔旅行にお土産の新聞紙、なんと素敵な作品に仕上がり、センスもいい、完成度もいい、診療院に飾ります。
2023-11-24



