▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
中学校の「職場体験学習」
カテゴリー 日本
札幌商工会議所主催の「職場体験学習」受ける企業の応募をして、11月22日、札幌市立光陽中学校「職場体験学習」を実施しました。
中学校二年生三組の中、二人女性と二人男性生徒が来ました。朝九時から、午後三時までの一日体験学習コース、色々な診療院の内容を体験して頂きました。
まず、診療院の朝礼に参加してもらい、診療院の患者さんが、受ける施療の全過程を見学し、その後、授業員の説明で、家庭用水素販売セットを作り、診療院の階段や窓ガラスの掃除も協力して頂き、二人目の施療を見学しました。
昼は診療院から勧めた発芽発酵玄米を提供し、全員玄米が食べたことがないから、「美味しい」と評価しました。
午後はいつもの漢方アロマ療養師育成校体験レッスンを二時間授業をして、生徒さんの「片頭痛」や「疲れ取り方法」をツボや指圧、漢方精油の使用方法を教えて、最後に診療院推薦する無農薬有機栽培したFFCテクノロジー農業作った人参をお土産にして、11月22日、「職場体験学習」を終了しました。
可愛い素直な生徒さん、来年も来たら大歓迎です。予防医学の意識が育つのは、この時期で一番いいでしょう。最後に四人揃って、感謝の「礼」を受けて、嬉しかったです。
中学校二年生三組の中、二人女性と二人男性生徒が来ました。朝九時から、午後三時までの一日体験学習コース、色々な診療院の内容を体験して頂きました。
まず、診療院の朝礼に参加してもらい、診療院の患者さんが、受ける施療の全過程を見学し、その後、授業員の説明で、家庭用水素販売セットを作り、診療院の階段や窓ガラスの掃除も協力して頂き、二人目の施療を見学しました。
昼は診療院から勧めた発芽発酵玄米を提供し、全員玄米が食べたことがないから、「美味しい」と評価しました。
午後はいつもの漢方アロマ療養師育成校体験レッスンを二時間授業をして、生徒さんの「片頭痛」や「疲れ取り方法」をツボや指圧、漢方精油の使用方法を教えて、最後に診療院推薦する無農薬有機栽培したFFCテクノロジー農業作った人参をお土産にして、11月22日、「職場体験学習」を終了しました。
可愛い素直な生徒さん、来年も来たら大歓迎です。予防医学の意識が育つのは、この時期で一番いいでしょう。最後に四人揃って、感謝の「礼」を受けて、嬉しかったです。


2023-11-22