▼日本バックナンバー
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
過去ブログはこちらから
ペーター・グッテンヘーファー氏が中国伝統療法体験
カテゴリー 日本
10月27日、来日講演会を行うドイツのペーター・グッテンヘーファー氏(83歳)が陶氏診療院に来て、中国伝統療法陶氏療法を体験しました。終わったら、楽になった身体に興味津々、沢山質問を聞かれ、波動結果書に一杯ドイツ語でメモをしました。
83歳の年には、とても元気で、これから健康に注意する内容を伝え、喜んで受けました。これからの講演会、28日は室蘭、29日は帯広、11月2日は富良野、その後東京や神奈川なども講演会を予定しており、すごい活動力で感心しました。
ペーター・グッテンヘーファー氏はドイツのシュタイナー学校で40年間勤務し、文学、歴史、美術史を教えてきました。現在は行動教育学を提唱し、教員養成や学校運営のコンサルティングも行っています。地球との自然との関わりが希薄になった現代に生きる人々にとって、教育を園芸、農業、手工芸と密接に結びつける必要があると講演会で語る予定です。
ペーターの講演会のタイトルは「シュタイナー教育:地球との積極的な関わりを通して、子ども達が世界に出る準備をする」です。興味がある方、ぜひ以下の住所で参考してください。https://anthroposophische-gesellschaft.or.jp/event/
(北海道)
□ 講演会「シュタイナー教育の原点に立ち返る」
"行動教育学"としてのシュタイナー教育の実践に向けて~農業・園芸と教育を結びつける! ~
講演者:ペーター・グッテンヘーファー氏
参加費: 各1,000 円
①日 時:2023 年10 月28日(土)9:30 ~ 12:00
タイトル: シュタイナー教育の更なる発展のために.~ バイオダイナミック農業の農場は子ども達にとっての"学ぶ場"に変わることが出来るだろうか? ~
会 場: ひびきの村(伊達市志門気町6-13)
②日 時:2023年10月29日(日)9:00 ~ 11:30
タイトル: シュタイナー教育とその現代的発展
会 場:ラフティ(ナチュラルココ本店の隣(帯広市西10 条南1 丁目10- 3)
③日 時:2023年10月29日(日)14:00 ~ 16:30
タイトル: シュタイナー教育の更なる発展のために〜バイオダイナミック農業の農場は子ども達にとっての"学ぶ場"に変わることが出来るだろうか?~
会 場: とかちプラザ(帯広市西4条南13 丁目1) 講習室403
主 催: 北海道オーガニックヴィレッジ
申込先: 伊藤 暁信 e-mail: akatsuki.zero@gmail.com TEL: 090-3890-6652
講演会「シュタイナー教育の原点に立ち返る」
〜 バイオダイナミック農場は子どもたちにとっての学ぶ場に変わることができるだろうか? ~
日 時:2023 年11 月2日(木)13:30 ~ 16:00
会 場: 上富良野町「かみん」2F研修室
講演者:ペーター・グッテンヘーファー氏
参加費: 無料(託児は1人500 円)
主 催: 北海道オーガニックヴィレッジ
申込先: アグリシステム(株) 石山 e-mail: ishiyama@agrisystem.co.jp TEL: 090-9752-6592
(神奈川・東京)
講演会「シュタイナー教育の原点に立ち返る」
"行動教育学"としてのシュタイナー教育の実践に向けて〜農業・園芸と教育を結びつける! ~
講演者:ペーター・グッテンヘーファー氏
参加費: 各1,000 円
① 日 時:2023 年11 月4 日(土) 13: 30 ~ 16 :00
会 場:シュタイナー学園 高等部 [吉野校舎](神奈川県相模原市緑区吉野407)
②日 時:2023 年11 月5 日(日) 13: 30 ~ 16 :00
場 所:オイリュトミーハウス(東京都新宿区大久保2-102 山崎ビル102)
主 催: 北海道オーガニックヴィレッジ
申込先: 伊藤 暁信 e-mail: akatsuki.zero@gmail.com TEL: 090-3890-6652
83歳の年には、とても元気で、これから健康に注意する内容を伝え、喜んで受けました。これからの講演会、28日は室蘭、29日は帯広、11月2日は富良野、その後東京や神奈川なども講演会を予定しており、すごい活動力で感心しました。
ペーター・グッテンヘーファー氏はドイツのシュタイナー学校で40年間勤務し、文学、歴史、美術史を教えてきました。現在は行動教育学を提唱し、教員養成や学校運営のコンサルティングも行っています。地球との自然との関わりが希薄になった現代に生きる人々にとって、教育を園芸、農業、手工芸と密接に結びつける必要があると講演会で語る予定です。
ペーターの講演会のタイトルは「シュタイナー教育:地球との積極的な関わりを通して、子ども達が世界に出る準備をする」です。興味がある方、ぜひ以下の住所で参考してください。https://anthroposophische-gesellschaft.or.jp/event/
(北海道)
□ 講演会「シュタイナー教育の原点に立ち返る」
"行動教育学"としてのシュタイナー教育の実践に向けて~農業・園芸と教育を結びつける! ~
講演者:ペーター・グッテンヘーファー氏
参加費: 各1,000 円
①日 時:2023 年10 月28日(土)9:30 ~ 12:00
タイトル: シュタイナー教育の更なる発展のために.~ バイオダイナミック農業の農場は子ども達にとっての"学ぶ場"に変わることが出来るだろうか? ~
会 場: ひびきの村(伊達市志門気町6-13)
②日 時:2023年10月29日(日)9:00 ~ 11:30
タイトル: シュタイナー教育とその現代的発展
会 場:ラフティ(ナチュラルココ本店の隣(帯広市西10 条南1 丁目10- 3)
③日 時:2023年10月29日(日)14:00 ~ 16:30
タイトル: シュタイナー教育の更なる発展のために〜バイオダイナミック農業の農場は子ども達にとっての"学ぶ場"に変わることが出来るだろうか?~
会 場: とかちプラザ(帯広市西4条南13 丁目1) 講習室403
主 催: 北海道オーガニックヴィレッジ
申込先: 伊藤 暁信 e-mail: akatsuki.zero@gmail.com TEL: 090-3890-6652
講演会「シュタイナー教育の原点に立ち返る」
〜 バイオダイナミック農場は子どもたちにとっての学ぶ場に変わることができるだろうか? ~
日 時:2023 年11 月2日(木)13:30 ~ 16:00
会 場: 上富良野町「かみん」2F研修室
講演者:ペーター・グッテンヘーファー氏
参加費: 無料(託児は1人500 円)
主 催: 北海道オーガニックヴィレッジ
申込先: アグリシステム(株) 石山 e-mail: ishiyama@agrisystem.co.jp TEL: 090-9752-6592
(神奈川・東京)
講演会「シュタイナー教育の原点に立ち返る」
"行動教育学"としてのシュタイナー教育の実践に向けて〜農業・園芸と教育を結びつける! ~
講演者:ペーター・グッテンヘーファー氏
参加費: 各1,000 円
① 日 時:2023 年11 月4 日(土) 13: 30 ~ 16 :00
会 場:シュタイナー学園 高等部 [吉野校舎](神奈川県相模原市緑区吉野407)
②日 時:2023 年11 月5 日(日) 13: 30 ~ 16 :00
場 所:オイリュトミーハウス(東京都新宿区大久保2-102 山崎ビル102)
主 催: 北海道オーガニックヴィレッジ
申込先: 伊藤 暁信 e-mail: akatsuki.zero@gmail.com TEL: 090-3890-6652
2023-10-29



