▼日本バックナンバー

2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?

過去ブログはこちらから
農作物作りの難しさ
カテゴリー 日本
北海道のトウモロコシ、とても美味しいです。特にプレミアムホワイト、糖度は15や16まで高くて、生で食べるも美味しいです。
今年六月、季節のお土産として、旬のトウモロコシ(ハウス生産)を友人に送ったら、とても喜んでいました。その後、露地栽培の同じプレミアムホワイト注文したところ、天候の理由で、大きさが全然以前の物より二回り小さくなりました。
または北海道の季節果物メロンのことで、展示会時の喜茂別産のメロン、試食時には甘かったです。しかし、後で友人が送ってきた大きなお中元で、甘くないほど、がっかりしました。
今まで、甘すぎるほどのメロンを食べなれたところ、そのショックも大きいです。(一個4000円の贈答品)
農業は天候により生産が左右されます。今年の猛暑は、予想外と記録的、仕方がないです。安定できない農作物に、厳しい要求より自然に理解しながら、付き合うことを大事でしょう。
幸い、私の主食は綾姫玄米、十数年で、いつも美味しくいただき、安心して、患者さんにお勧めしていました。コメはしっかり土作りしたら、影響は少ないかしら。
今年六月、季節のお土産として、旬のトウモロコシ(ハウス生産)を友人に送ったら、とても喜んでいました。その後、露地栽培の同じプレミアムホワイト注文したところ、天候の理由で、大きさが全然以前の物より二回り小さくなりました。
または北海道の季節果物メロンのことで、展示会時の喜茂別産のメロン、試食時には甘かったです。しかし、後で友人が送ってきた大きなお中元で、甘くないほど、がっかりしました。
今まで、甘すぎるほどのメロンを食べなれたところ、そのショックも大きいです。(一個4000円の贈答品)
農業は天候により生産が左右されます。今年の猛暑は、予想外と記録的、仕方がないです。安定できない農作物に、厳しい要求より自然に理解しながら、付き合うことを大事でしょう。
幸い、私の主食は綾姫玄米、十数年で、いつも美味しくいただき、安心して、患者さんにお勧めしていました。コメはしっかり土作りしたら、影響は少ないかしら。


2023-09-10